ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月31日

積載量

こないだ福井にいった時は自分が持ってる1番でかいクーラーをつんで出艇しました。前週にサワラのでかいナブラをみていたのでサワラを釣るつもりで持って行きました。(結果釣れず)しかも青物なので塩氷しなきゃいかんとおもって大量の氷を用意。(アジやサワラをただクーラーに入れて持ってかえってもクタクタになる)中身は氷2kg+2リットルの氷らせたペットボトル+500の氷ったペットボトル2本+氷ってない500ペットボトル2本+食料。 総重量6kg強。これを積んだ所船足はとてつもなく遅くなりました。重心が後ろになって船底が水の抵抗をもろに受けます。しかななく氷1kg撤去。それでも遅かったです。欲張ってもいかんと勉強になりました!



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(カヤックお役立ち)の記事画像
二次会、引越、フィッシングカヤックインプレッション☆
ウエア
ラダー考
ウエア
カヤック置場
根なし草カヤック
同じカテゴリー(カヤックお役立ち)の記事
 二次会、引越、フィッシングカヤックインプレッション☆  (2009-03-24 05:44)
 ウエア (2009-02-24 12:32)
 ラダー考 (2008-12-18 22:19)
 ウエア (2008-12-08 23:48)
 カヤック置場 (2008-12-01 19:20)
 根なし草カヤック (2008-11-24 15:04)
この記事へのコメント
おはようございます。ロックです。
青物は釣ったら直ぐ〆るのが一番なのですが、釣り船ならまだしもカヤック上で〆るとヤツがやってくるかもしれないし・・・・・??
何か考えてみますね。
6キロは大変ですからね。
Posted by ロック at 2007年09月01日 08:07
ヤツ?!!そいつはもしかしてジョーズですか?まだ見たことありませんが日本海にもいるんですかね。いつもカヤックの上で絞めてます!ヤバイですか?
Posted by はじけよう at 2007年09月01日 08:49
自分もすぐに〆ますよ、もちろんはるかアウトリーフのカヤックの上で。
ただし、流血を海に流してはいけないので、バスタオルに吸わせながらです。
自分のブログのカテゴリーに「魔法のタオル」というのがありますので一読をしてください、大物を狙うのなら様々な意味で必要となります。
手もタックルも汚さない上に、巨大魚の歯から股間も守れます。
Posted by Shu at 2007年09月01日 11:28
追伸
最終的にはタンデム艇を工夫して使用しないと、大物とやりあうのは不都合がいくつか生じます。前方座席に大きなクーラーボックスを置くとバランスも取れますし、クーラーに入らない大物は横抱きするか、引っ張るか・・・ですから。
Posted by Shu at 2007年09月01日 11:32
ついでに
流血もいけませんが、尿も駄目ですのでペットボトルの中へします。
ロックさんが言うように、奴らが来ます。血も尿も同じですから。

長々と失礼しました。   がんばってください。
Posted by Shu at 2007年09月01日 11:36
shuさんこんにちは!魔法のタオル見せてもらいました。これからはタオル持って行きます。shuさんのようなでっかいの釣ってみたいです!秋になれば日本海でブリが上がるので狙いたいと思います!タオル持って。
Posted by はじけよう at 2007年09月01日 12:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
積載量
    コメント(6)