ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月19日

再上艇

僕が前に再上艇の練習をした時まったく乗れませんでした。ビキニギャルの視線による運動能力上昇効果もあったのに(逆に固くなったか?)このままではイカンとゆうことで再度連絡しました(ビキニギャルはいませんでした)前は立ち泳ぎみたいに上向きに力を入れバタ足していました。今回これでは全く無理とわかりました。カヤックの方に向かって泳ぐイメージ。ビート板に乗る感じでやると乗りやすいことがわかりました。足は普通にクロールするときみたいに横向きの力を加えます。何度失敗して落ちたかわかりません。乗ってからポジションするのが難しいです(ここでバランスを崩し何度も落ちた)でも最後はちゃんと乗れるようになりました。ただ乗る時にパドルがむちゃくちゃ邪魔でした。どうするのが正解かわかりません。後、落水した時にカヤックと自分を繋いでないと風で流されたカヤックには絶対追い付けません。必ず結びましょう(何回も落ちたので途中繋いでなかったらカヤックが岸の方に凄いスピードで流された)まーこれで一安心です!



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(カヤックお役立ち)の記事画像
二次会、引越、フィッシングカヤックインプレッション☆
ウエア
ラダー考
ウエア
カヤック置場
根なし草カヤック
同じカテゴリー(カヤックお役立ち)の記事
 二次会、引越、フィッシングカヤックインプレッション☆  (2009-03-24 05:44)
 ウエア (2009-02-24 12:32)
 ラダー考 (2008-12-18 22:19)
 ウエア (2008-12-08 23:48)
 カヤック置場 (2008-12-01 19:20)
 根なし草カヤック (2008-11-24 15:04)
この記事へのコメント
私は実際にひっくり返されて、最上挺しました。
やったことなかったし、やらないと死ぬので必死でした。
おまけにカヤックはかなりはなれたところにあるし、駄目かと思いました。
ここでリージュンコードで艇と自分を繋ぐことすけど、私はやっていません。
それは絡まる危険もあるからです。
まあ利点もあるし欠点もあるということでしょうか?
最上艇はやはりバタ足でまずうつぶせに乗ることですね。
それからもぞもぞと動いて、前の姿勢に回復することです。
決して焦ってはいけません。
Posted by トンチャイ at 2007年08月19日 18:43
トンチャイさんご意見ありがとうございます。でも今日風で流されるカヤックのスピードは半端ではなかったです。沖だったらと思うとゾッとします。練習しといてよかったです!
Posted by はじけよう at 2007年08月19日 22:38
沈したときパドルにパドルフロートをつけてのセルフレスキューがありますがシットオンの場合はい上がることができるのでパドルは無視しておいたほうがよさそうですね。パドルは自分に繋ぐのではなく艇に繋いでおいて両手を自由にしておいた方が再乗艇しやすいです。
漕いでいるときに沈した場合、パドルを離してしまうことは余り無いようにおもいます。離してしまうと・・・・。
艇と自分を繋ぐのは海の状況しだいでしょうか?
なんせリジットでしか再乗艇の練習をしたことが無いので、余り大きなことは言えませんがシットオンは安定性があるので、パニックにならなければ大丈夫です。
Posted by Nobu at 2007年08月20日 12:04
nobuさんこんにちわまだ沈したことがないので本当に荒れている海だと不安です。パドルフロートも買うか悩み中です。
Posted by はじけよう at 2007年08月20日 13:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再上艇
    コメント(4)