ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月10日

キャリア

ルーフキャリア。みんなバーとフットのセットのやつ付けていますね。

はじけのは業務用6本足のパイプキャリアです。18000円くらいでした。

カヤックをやると思っていない頃、車に合うキャリアを付けたくてペイントして装着。長物じゃなくても載せれるのが良いし車の屋根に色々乗ってるのはなんかカックイイ!対荷重50Kg。

でもこのキャリア、風切り音すんごいです!Σ(@口@|||)

最初付けたときビビりました!「ゴーー!!」行ってます(笑)

スピードを出せば出すほど巨大化する音。これ厄介だな〜って感じ(汗)
しかしもう付けてから何年も経つとそれが普通になり全く気にならなくなりました。

ただ友達らが乗ると、「これ、何の音?」と言われます。

普通のルーフバーだと風切り音ってしないもんなんですかね?

前記事で書き忘れましたが上がったあとカヤック積んだ車4台が海沿いの道を走ってるの見てエンドレスサマーみたいだと思ってテンション上がりました(笑)




このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー( <その他)の記事画像
ドライスーツ3代目
HOOTERS
休竿日
アシストリリーサー
ベストプライヤーを求めて・・・
レスキューナイフ
同じカテゴリー( <その他)の記事
 ドライスーツ3代目 (2013-10-28 22:20)
 HOOTERS (2013-02-21 21:06)
 休竿日 (2013-02-10 23:11)
 アシストリリーサー (2013-01-08 21:02)
 ベストプライヤーを求めて・・・ (2012-12-07 22:58)
 ポータブルシャワー (2012-10-17 13:20)
この記事へのコメント
こちらのタイプのルーフキャリアの方が丈夫で良いみたいですね!!
カヤックのような重さもあり空気抵抗も大きいものはこちらのタイプの方が向いてるんじゃないですか?
外見はともかく安全第一っすね!!
っつか、はじけさんの車ならこちらのタイプの方が違和感ないかも
カヤック積んだ車が4台・・・絵になるだろうなぁ〜!!
Posted by らずくん at 2009年03月10日 13:31
よくあるスキー用なんかのベースキャリアだと、それほど大きな音はしませんね。(無いよりは、ずっと大きな風切り音がしますけど)
風が当たる柱の数の問題でしょうか。
Posted by at 2009年03月10日 18:24
今年、カヤック用にキャリアー交換します。
これでイチイチひっくり返して積まずにすみます。
Posted by ロック at 2009年03月10日 20:04
車の屋根に荷物積んでると
なんかアウトドアしてる♪
って感じになりますよね!(笑)

以前、
自転車二台を立てて載せてる車が
ゲートを通ろうとしている所に遭遇しました。
このまま通過するとヒットするのでは?
と思っていると案の定
自転車はバラバラになっておりましたよ ( ̄▽ ̄;)

たまーに低い高架とかあるんで
はじけさんもお気をつけを!
Posted by ブライト at 2009年03月10日 21:12
>2009年03月10日 13:31
らずくん
そうかなぁ良いのかなぁ(笑)まあ足が多い分強いかもしれません。
2艇イケないかと思ったり(笑)
はじけカーにはこれの方が合いますよ♪

4台の2番目でした(嬉)
Posted by はじけよう at 2009年03月10日 21:57
>2009年03月10日 18:24
若さん
そうですか!
風が当たる柱の数・・・・・・むっちゃ多い(汗)
Posted by はじけよう at 2009年03月10日 21:58
>2009年03月10日 20:04
ロックさん
カヤック用に?軽トラにですか?
どんななるんだろ♪
Posted by はじけよう at 2009年03月10日 21:59
>2009年03月10日 21:12
ブライトさん
そおなんです!アウトドアしてる♪って感じが良いです(笑)

自転車二台バラバラに?!Σ(@口@|||)

恐ろしかっ(汗)大丈夫その変一番気〜使ってます!
Posted by はじけよう at 2009年03月10日 22:01
僕の付けてるタイプは耐過重が確か30kgぐらいだったような…
だから2艇積みってどうなのかな~と思って(今はする事はないですが)。
なにより、はじけさんの車にはあのキャリアが最高に似合ってますよ。
まさにエンドレスサマーの雰囲気です(笑)
Posted by ストクラ at 2009年03月10日 22:23
業務用ってのが渋いねぇ~♪
耐荷重50kg!?
オレ、乗れへんなぁ~(汗
何のために?(爆
Posted by ぶっさん at 2009年03月10日 23:16
>2009年03月10日 22:23
ストクラさん
そうだそうだ30kgって言ってましたね。じゃ〜2艇はキツそうね(汗)
車にあのキャリア似合ってますかぁ〜(嬉)
エンドレスサマーのワーゲンが連なって走るシーンが忘れられません(笑)
Posted by はじけよう at 2009年03月10日 23:21
>2009年03月10日 23:16
ぶっさん
そりゃもちろん!寝袋芋虫状態のぶっさんをくくりつけて走る為さ(笑)
Posted by はじけよう at 2009年03月10日 23:23
私、自作!のルーフキャリア付けてますが、同じく風切り音がひどいです。
室内のルーフ内張りがいつも振動してます。が、カヤックを載せると空気の流れが良くなるようで、とたんに音・振動が無くなります。
Posted by hatzhatz at 2009年03月10日 23:23
僕の車も名残のTHULEのベースが付いていますが結構音がします。
バーをつけていたときはもっと大きい音がしました。
今は倉庫で眠ってますが・・・
Posted by シン at 2009年03月11日 09:01
キャリアの耐荷重って、けっこう低いですよね。自作していたときは3艇まで載せてましたが、今は市販の耐荷重50キロのキャリアなので、2艇が限かなと思っています。
音は、やっぱりうるさいですよ!60キロ超えるくらいから気になって、80キロだとけっこう耳障りな感じです。それでも、自作バーパッド付けて、若干良くなりましたが。細い方が音うるさい感じですが、どうなんでしょう?
Posted by こーだ at 2009年03月11日 09:40
うちも業務用欲しかったですわ~。
訳あってローダウンフットのキャリア付けてます、カヤックのベルトが天井を叩きまくっていますが風切り音はしないです。
竹ローラーがとても気に入りました、お見事です!。
Posted by さー at 2009年03月11日 10:59
風切り音はしますがそれほど気にならないです。
ただ、この前に尾鷲に行った帰り高速で2艇積んでたんですが風が強くてかなり影響うけました(汗)
ちょっとビビりました(笑)
Posted by おやじA at 2009年03月11日 17:23
はじけちゃんのあの車には、このキャリアしかダメです。
凄く似合ってると思うよ。
竹を入れているのは、こすれ防止だよね。
Posted by nobu at 2009年03月11日 17:29
>2009年03月10日 23:23
hatzさん
自作?!スゲー!っと思いましたが機械制作されてるんだから朝飯前か(笑)
風切り音しますか〜どんなんかblogに載せてください♪
カヤックを載せると良くなるんだ!不思議〜!
Posted by はじけよう at 2009年03月11日 18:40
>2009年03月11日 09:01
シンさん
ベースだけでも音がするんですね。やっぱ車は風を逃がすようにうまくできてるんだね〜(汗)
Posted by はじけよう at 2009年03月11日 18:42
>2009年03月11日 09:40
こーださん
耐荷重低いんですよ!自大体耐荷重50キロですよね〜。
なんとバーパッドで良くなるんですか!クッション効果もあるのかな?
細い方が音うるさいってことはバーの本数が多くて細いはじけキャリアはトップクラスのシンガーですな(笑)
Posted by はじけよう at 2009年03月11日 18:44
>2009年03月11日 10:59
さーさん
業務用欲しかったんですか!
ローダウンフットのキャリアの方がカヤック乗ってない時はしっくりきますよね!カヤックのベルトはカヤック載せるるまえにバタつかないようにどっかに巻き付けとくと良いですよ!
実は竹ローラーは機能してません(汗)
Posted by はじけよう at 2009年03月11日 18:47
>2009年03月11日 17:23
おやじAさん
気にならないのは慣れでなくて?(笑)僕はすっかり慣れました♪
2艇積みの時は縦でしたっけ?かなり風受けそうですね(汗)パワステ軽いほど怖い(((( ;゚д゚)))アワワ
Posted by はじけよう at 2009年03月11日 18:48
>2009年03月11日 17:29
nobuさん
YES!(笑)
凄く似合ってる・・・・・僕もと思ってます♪
竹を入れているのは、後ろから載せる時にローラーにならないか?と思ったんですが中のパイプがしなって回らないことが判明。ターポン120が届く寸前に装着してずっとそのままです(笑)
Posted by はじけよう at 2009年03月11日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャリア
    コメント(24)