2008年01月20日
44漕ぎめ〜カヤックジギング〜

海に漕ぎ出してみると夏とは違ってなんか水の色が黒い。浅い所で見てみると深いミドリイロでした。海藻エキスのせいかな?これが豊かな海なんだね。さてポイントにつくとなんとすんげいでかい定置網が出来てる。どうなってるのかはっきりわからないので離れてやります。久しぶりの外海で波があるのでちょっとビビりました。いつもの湾奥は穏やかです。しばらくやってみても反応なしです。ジギングはずっと動いてるから暑いです。60mから40mに移動。なんかがあたりました!が、かからない。再びジグ投下。またアタリますがまたかからない。シツコク投下。キタ!かかりましたが軽いなんだろなー。・・・・・・・・・・・・・・ESO。

こいつ季節関係ないのね。しかもラインがクチャクチャにされてリーダー結びなおしてまた投下→ESO(汗)これをもう一回。あとはなにをどうしても反応なし。対岸にふなさんがいるらしいけどあっちもダメらしい。ダメだ。移動。始めて浮く場所。出てみるとどこまで行ってもすげい浅い(汗)風もでてきた。撤収。終了。完封負けです。帰りは雪がふっていました。

Posted by はじけよう at 16:18│Comments(28)
│ジギング
この記事へのコメント
お疲れ様でした。 私は本日進水式予定でしたがこちらは ミゾレ交じりの雨で突風!! 前日の時点で中止にしました。 単独ですので気軽です。
ところでエソはこちらでは大ゴチソウですよ。 ミンチにして揚げてみて下さい。 最高です。 もし気が進まないのであれば、尻尾の10cmだけ切って持ち帰りください。この部分は小骨がなくて刺身にすれば最高です。 では!!
ところでエソはこちらでは大ゴチソウですよ。 ミンチにして揚げてみて下さい。 最高です。 もし気が進まないのであれば、尻尾の10cmだけ切って持ち帰りください。この部分は小骨がなくて刺身にすれば最高です。 では!!
Posted by かわ at 2008年01月20日 18:14
かわさん そうなんですか!40センチぐらいのエソ3つ逃がしてきました。3枚に下ろして包丁でミンチにするんでしょうか?中骨もとるんですか?進水式楽しみですね!
Posted by はじけよう at 2008年01月20日 18:23
小骨が多いので三枚におろして、ミキサーにかけるか、私はまな板の上で包丁で懸命にたたきます。 粘り気を出すために少し小麦粉を加えるか卵白を加えるか、何もつけなくても結構ネバいです。少し塩を加え、薄めのコロッケ状態にして油でコンガリ揚げてください。 最高です。 またそのまま味噌汁に団子にしていれてもおいしいです。 尻尾の刺身もおいしいよ。
Posted by かわ at 2008年01月20日 18:40
かわさん 今度は気合いを入れて持ってきます!あいつら顔が変です!
Posted by はじけよう at 2008年01月20日 18:52
http://saikileaf.net/item/00302surimi.html なんかで売ってますよ。
Posted by かわ at 2008年01月20日 19:02
本当だ!これってさつま揚げ?
Posted by はじけよう at 2008年01月20日 19:06
四国では、じゃこてん と言います。 ねたはいろいろな魚があります。
私は自家製手作りの場合、エソが最高だと思います。 リリースはしませんよ。
私は自家製手作りの場合、エソが最高だと思います。 リリースはしませんよ。
Posted by かわ at 2008年01月20日 19:11
わかりましたありがとうございます!今度やります!
Posted by はじけよう at 2008年01月20日 19:12
惨敗でしたか、残念。敦賀付近かな?
かわさんはじめまして。
そうそうかわさんのおっしゃるとおり薩摩揚げなどの練り物には一級品ですよね。
肛門から後部分の刺身も聞いたことあります。
一度刺身を食べてみたいんですよね。
かわさんはじめまして。
そうそうかわさんのおっしゃるとおり薩摩揚げなどの練り物には一級品ですよね。
肛門から後部分の刺身も聞いたことあります。
一度刺身を食べてみたいんですよね。
Posted by Nobu at 2008年01月20日 19:40
車の中で寝るとき湯タンポ使うんですか!?冬車の中で寝ると死にそうになります どんな湯タンポか詳しく教えて下さい!
Posted by テル at 2008年01月20日 20:08
すみません。場所おかりします。 Nobuさん、はじめまして!!その表現!!そうでした。肛門からしただけ、持ち帰るという表現です。刺身にする場合エソさんには悪いけど!! カヤック御指導ヨロシク願います。 青ギゾ、トラはぜ等、高級な刺身の味がします。 ぜひお試しください。
Posted by かわ at 2008年01月20日 21:07
エソっておじいちゃんみたいな顔してますね(笑)
美味しいのに釣れても喜ばれないのは、この辺に問題があるんでしょうかね。 明日は首都圏でも雪になるそうです・・。
美味しいのに釣れても喜ばれないのは、この辺に問題があるんでしょうかね。 明日は首都圏でも雪になるそうです・・。
Posted by 鯖男 at 2008年01月20日 21:46
今日はお疲れ様でした。
お互いダメだったねー。
敦賀方面はしばらくだめかなぁ。。。。
お互いダメだったねー。
敦賀方面はしばらくだめかなぁ。。。。
Posted by ふな at 2008年01月21日 00:01
Nobuさん そうです。小浜のほうが良かったかなー?行った事ないんでどこが良いのかわかんないんですよね。
テルさん 確かに湯たんぽがなかったらキツかったと思います!湯たんぽはオレンジ色のプラスチックの一般的なやつですよ!僕は布団も敷いてるのであったかいです!
かわさん 肛門から下ですね。本ゴチと同じです。漁師さんもエソを持って帰っていました。うまいからなんですね!
鯖男さん しゃくれ過ぎですよ(笑)しかも釣りあげるとビチビチと回転してラインが絡まります。昨日はリールから1番でかいガイドまでの間の糸も巻き込み回転したのでかなりやっかいでした!
ふなさん しばらくどこ行きましょうねー。ふなさんがやっていた方にも行きましたが浅いんですね。だからナブラが立ちやすいのかも。
テルさん 確かに湯たんぽがなかったらキツかったと思います!湯たんぽはオレンジ色のプラスチックの一般的なやつですよ!僕は布団も敷いてるのであったかいです!
かわさん 肛門から下ですね。本ゴチと同じです。漁師さんもエソを持って帰っていました。うまいからなんですね!
鯖男さん しゃくれ過ぎですよ(笑)しかも釣りあげるとビチビチと回転してラインが絡まります。昨日はリールから1番でかいガイドまでの間の糸も巻き込み回転したのでかなりやっかいでした!
ふなさん しばらくどこ行きましょうねー。ふなさんがやっていた方にも行きましたが浅いんですね。だからナブラが立ちやすいのかも。
Posted by はじけよう at 2008年01月21日 00:24
ふなさん、はじけようさんお疲れ様でした~。
天気のタイミング、半日ずれてたらヤバかったですね。
情報で見てる限りでは、敦賀方面は日ムラ激しい気がします。
天気のタイミング、半日ずれてたらヤバかったですね。
情報で見てる限りでは、敦賀方面は日ムラ激しい気がします。
Posted by ストクラ at 2008年01月21日 00:33
ストクラさん 帰りは山のほうが白くなってきて山が見えなくなってきたので焦って帰りました!でかい定置網にはまいりました。難しいですわー。
Posted by はじけよう at 2008年01月21日 00:36
精力的に出撃してますねぇ、格好良いっす。
少し自分見習いたいです。
定置網が有ると確かにヤリ難いですね。
でも、魚の通る場所で有るのは確実なのですが。
三浦では難なくカンパチゲットしましたが、伊豆ではかなり定置網のロープにフッキングしてしまいました。
例えば「さぁ、朝だ!」と思うか「もう、朝か。」と思うかの差のような気がします。
少し自分見習いたいです。
定置網が有ると確かにヤリ難いですね。
でも、魚の通る場所で有るのは確実なのですが。
三浦では難なくカンパチゲットしましたが、伊豆ではかなり定置網のロープにフッキングしてしまいました。
例えば「さぁ、朝だ!」と思うか「もう、朝か。」と思うかの差のような気がします。
Posted by みんぱぱ at 2008年01月21日 07:45
水深のあるところから魚釣るのって、どんな感じなんだろ〜?
エソでもなんでも良いから釣ってみたいぞ!
エソでもなんでも良いから釣ってみたいぞ!
Posted by K
at 2008年01月21日 08:15

おはようございます!
コメント頂きありがとうございました。
東海海疑似餌研究室@研究員です!
それにしてもカヤックでジギング!凄いです!!
私はESO釣った事がないんですが、なんだかよく引きそうな魚ですね!
一度釣ってみたいですよ!
コメント頂きありがとうございました。
東海海疑似餌研究室@研究員です!
それにしてもカヤックでジギング!凄いです!!
私はESO釣った事がないんですが、なんだかよく引きそうな魚ですね!
一度釣ってみたいですよ!
Posted by 東海海疑似餌研究室
at 2008年01月21日 11:57

はじちゃんは福井だったよね?ストクラおじさんもだっけ?
Posted by トンチャイ at 2008年01月21日 12:15
みんぱぱさん 朝・・・・・・ですか。難しいですね!さぶいですわ!
Kさん 60mから巻き上げてくるとめちゃでかいか?と思ってもたいしたことないです(笑)でも最低でも60mファイトなんで楽しいですよ!
東海海疑似餌研究室@研究員さん
ESOは釣りあげるたとき「なんちゅう顔しとんねん!」と突っ込みたくなります(笑)なんかブルブルするだけで引きませんよ(汗)
トンチャイさん
三重県ですよ!福井まで行ってやっておりますよ!ってまだ知らなかった?
Kさん 60mから巻き上げてくるとめちゃでかいか?と思ってもたいしたことないです(笑)でも最低でも60mファイトなんで楽しいですよ!
東海海疑似餌研究室@研究員さん
ESOは釣りあげるたとき「なんちゅう顔しとんねん!」と突っ込みたくなります(笑)なんかブルブルするだけで引きませんよ(汗)
トンチャイさん
三重県ですよ!福井まで行ってやっておりますよ!ってまだ知らなかった?
Posted by はじけよう at 2008年01月21日 12:24
はじけさん、私がやっていたあたりは水深15mくらいだからねー。
深いところでも30mあるかないかじゃないかな?深いところまでいったことないけど。
ほんとしばらくどこいこうかなぁ。。。
ストクラさん、確かに敦賀はヒムラ激しいです。
たぶんまたしばらくは吹雪の世界ではないかと・・・
深いところでも30mあるかないかじゃないかな?深いところまでいったことないけど。
ほんとしばらくどこいこうかなぁ。。。
ストクラさん、確かに敦賀はヒムラ激しいです。
たぶんまたしばらくは吹雪の世界ではないかと・・・
Posted by ふな at 2008年01月21日 13:09
ふなさん、僕のやってた所は結構すぐに深くなります。浅い所で底にあんま変化がないとどうして良いかわかりません(汗)
Posted by はじけよう at 2008年01月21日 15:03
遠征お疲れ様でした。
同日、同じエリアからジギング船で出た仲間が2人、ボ○ズで帰ってきました。
ESSOが釣れただけでも上出来ですよ。
通常、定置網の周辺での釣りは禁止されています。
場合によっては漁師さんにド叱られますよ。(それだけで済めばいいけど)
でも、季節によっては網を外す場合もあるんですよね。
そんな時、残ったアンカーロープの周りを狙えば、そりゃもう・・・。
同日、同じエリアからジギング船で出た仲間が2人、ボ○ズで帰ってきました。
ESSOが釣れただけでも上出来ですよ。
通常、定置網の周辺での釣りは禁止されています。
場合によっては漁師さんにド叱られますよ。(それだけで済めばいいけど)
でも、季節によっては網を外す場合もあるんですよね。
そんな時、残ったアンカーロープの周りを狙えば、そりゃもう・・・。
Posted by tatsu at 2008年01月21日 21:45
そうか、三重だったんだよね。
どうもオジンはボケボケのようだよ・・・。
どうもオジンはボケボケのようだよ・・・。
Posted by トンチャイ at 2008年01月21日 21:47
tatsuさん そうですか!エソ3つです(汗)定置網は怖いので離れてやっていましたよ。近づかないほうが良いですね!揉め事はキライです。ロープを攻めるってひっかかりますやーん!
トンチャイさん オジン・・・・・・・・・・・・・・だったんですね!
トンチャイさん オジン・・・・・・・・・・・・・・だったんですね!
Posted by はじけよう at 2008年01月21日 21:53
トンチャイさんとこに書き込みできなくなった
なぜだろう???
なぜだろう???
Posted by ほげた at 2008年01月21日 21:58
ほげたさん 今トンチャイさんとこ書き込みしましたが普通にできましたよ!なぜでしょうか?
Posted by はじけよう at 2008年01月21日 22:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。