ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月13日

魚群探知器

やっぱり船では魚探がないと困ります。沖にでてしまうと底がどうなってんのかさっぱりです。僕はホンデックスのHE510を使ってます。前はHE520を使ってました。520は魚アラームとか少し機能がおおかったのですが相次ぐ水濡れにより携帯で言う所の「お客様の過失により・・・・・」ってかんじでブッコワレましたので中古で510を買いました。一人の店員に聞いたら「淡水用です」みたいに言われたけど他の店員に聞いたら「どちらでもイケます」だって。ええかげんやなーと思ったけど購入。どっちにしろ振動子はカヤックの中なので関係なし、今度はしっかりパッキング。画面の方とバッテリーの方を分けてビニールテープで張りまくりました。これなら沈しなけりゃ大丈夫でしょう。試してみた所写りもよかったです。ポリグリップで船内に固定。最初はポリグリップ付けすぎで20mを越えると写らなくなりましたがうすく塗ったらちゃんと写りました。しかしポリグリップの色と臭いが気持ち悪いです。(入歯安定剤=ピンク+ミント?)透明無臭のが欲しいです。魚探のパッキングのしかたをもっと考えなきゃいかんかも。(結構大変)



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー( <その他)の記事画像
ドライスーツ3代目
HOOTERS
休竿日
アシストリリーサー
ベストプライヤーを求めて・・・
レスキューナイフ
同じカテゴリー( <その他)の記事
 ドライスーツ3代目 (2013-10-28 22:20)
 HOOTERS (2013-02-21 21:06)
 休竿日 (2013-02-10 23:11)
 アシストリリーサー (2013-01-08 21:02)
 ベストプライヤーを求めて・・・ (2012-12-07 22:58)
 ポータブルシャワー (2012-10-17 13:20)
この記事へのコメント
こんばんわ。
振動子の固定ですが、タフグリップは透明でほぼ無臭です。
接着力が強く、振動子側を剥がすのが若干大変です。
どうでもいい事ですが、私の車は4年で14万キロ越えです(笑)
Posted by catfish at 2007年08月13日 20:51
catfishさんこんばんわ!タフグリップですか。試してみます!ポリグリップはものすごいすぐとれます。これで入れ歯ひっつくの?という感じです。。車も上には上がいるもんですね。そんなに走る人はしりません。メンテさえしっかりやれば20万キロはいけるだろうと踏んでます。みんな無理みたいな言い方するけどそんなことないですよね。こないだタイミングベルト交換しました。
Posted by はじけよう at 2007年08月14日 01:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚群探知器
    コメント(2)