ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月10日

422漕ぎめ〜detox〜

浮いてきました!たまたまと偶然と予定がクロスロードで馴染みの方達と浮いてきました!

とも蔵さん!白のデスペラードシビれます!
422漕ぎめ〜detox〜


hiroyukiさん!いったい何年越しでご一緒できたのか((((;゚Д゚)))))))
422漕ぎめ〜detox〜

奥の点みたいのがらずくんです(笑)

あとお久しぶりのカナッペさんも。

しかしこんな時にスプリットリングプライヤーを忘れ、フック交換をとても苦戦しながらウネリに揺すられ夢心地。

久しぶりにガッツリ船酔い。

皆さん沖にいますがとてもじゃないけど行けない。

ウネリの弱い湾内にて。
422漕ぎめ〜detox〜

以上!ガッツリ数回リバース!

釣れないのに粘る僕を皆さん待っていてくれました。片付け手伝っていただいてありがとうございました!

帰りに初心者さんとお話しさせていただきました。カヤックには旗を付けた方が良いですよ〜とお話しさせていただきました。

GW中すごくたくさんの自動車事故のニュースをみました。毎年こんなに多かったかな?というほどたくさんでした。

事故のニュースを見るたび気をつけなければという気持ちになりました。

最近カヤックフィッシングでも沖で風に見舞われて救助された話を聞きました。

向かい風に吹かれ、島影から出られなくなって118番したそうです。無事でなにより。

そして他県ではありますが死亡事故もあったようです。

カヤックで風に吹かれるのはよくあることです。その度に恐怖を覚えます。向かい風に、一時間近く漕ぐこともありました。

楽しいだけではないカヤックフィッシング。危険な面を見直す事も必要です。

愛知県のカヤックショップレインボーさんでシットオントップの初心者講習をやっています。漕ぎ方を習ってみると力の使い方が学べます。ブログサイドにバナーがあります。

天気予報は複数のサイトをみると良いです。サイトによって予報が違いますので悪いものがあれば危険な可能性があるということです。僕が参考にしているのはお天気ナビゲーター、海快晴、GPV、気象庁の予報を見ています。風の方向もよく見ておきましょう。

カヤックには必ず旗を立てましょう。周りからの見え方が確実に違います。固い素材のものは目立ちますが空気抵抗が凄いです。僕が使ってる大漁旗は熊野の那智大社の大漁旗です。

パドルは破損する可能性があるので予備パドルを携帯した方が安心です。

自分の力で帰れる範囲で遊んでいます。

僕が気をつけている事を簡単に書きました。参考になれば幸いです。

















このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
274漕ぎめ〜嵐の前の沈黙〜
272漕ぎめ〜めっちゃ釣れた日〜
271漕ぎめ〜ポロポロ小物釣り〜
270漕ぎめ〜夏は暑すぎる!〜
268漕ぎめ〜真っ黒真鯛〜
267漕ぎめ〜今度は鯛!〜
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 274漕ぎめ〜嵐の前の沈黙〜 (2018-10-05 19:08)
 272漕ぎめ〜めっちゃ釣れた日〜 (2018-09-16 05:06)
 271漕ぎめ〜ポロポロ小物釣り〜 (2018-08-13 05:59)
 270漕ぎめ〜夏は暑すぎる!〜 (2018-08-13 05:49)
 268漕ぎめ〜真っ黒真鯛〜 (2018-06-24 20:18)
 267漕ぎめ〜今度は鯛!〜 (2018-06-03 19:03)
Posted by はじけよう at 04:31│Comments(6)ジギング
この記事へのコメント
ここ愛媛でも、よくカヤックフィッシングやってる人、見かけるようになりました。ブログなんかを見てから始められるのか皆さんフラッグ立ててます。 ただ自分は止めようかなと思う風の時も出ているような気はしてます。陸風なんかの時は気をつけてほしいものです。 私も数百メートル一時間かかって漕いだことあるんで、あの思いは二度と嫌です・・。 遊魚船の人から 「はっきり見えないからフラッグはできるだけ大きく、できるだけ蛍光色、できるだけできるだけ高く」って言われたことあるんで自分はそうしております。
Posted by kamo at 2016年05月10日 07:16
お互い船酔いの中、お疲れ様でした~。
数年ぶりに再会、いろいろ話聞けて楽しかったです。
そうですよね~、船酔いでエネルギー摂取したくてもリバース。
無理せず、過信せずです。
帰りは、ゆっくり仮眠してから帰りましたよ。
Posted by かのっぴ at 2016年05月10日 08:44
kamoさん
フラッグはつけてる人が多いですがたまにつけてない方も見かけます。付けた方が少しでも安全ですねー。
僕も臆病な方なんで風に気をつけてます。最近浅場をやってるのもびびっているからですわ(笑)
Posted by はじけようはじけよう at 2016年05月10日 19:00
かのっぴさん
お互いゲロゲロで臭い仲でしたね(笑)かのっぴさんが居ないなーと思ってました。過信が一番恐いなと思います。現場みたいにリスクアセスメントが必要ですね。
Posted by はじけようはじけよう at 2016年05月10日 19:02
海上の写真ありがとうございます! 5人中お二人もリバースとは 
見た目より、うねってたんですね。 気をつけたい、ものです

フラッグ 僕のは、空気抵抗多そうな気がする 風吹くと結構バタバタ音   酷し (汗)・・・・・

それでは また!!
Posted by とも蔵 at 2016年05月10日 22:48
とも蔵さん
おつかれさまでした。お見事でございました。あれ普通なら酔わないのですがプライヤーを忘れたばかりに(T . T)
フラッグが固いとカヤックごとバイブレーションしますわ(笑)
Posted by はじけようはじけよう at 2016年05月23日 06:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
422漕ぎめ〜detox〜
    コメント(6)