2015年01月26日
真冬にデイキャンプしてみた。
去年初めてキャンプをしてから焚火がしたいなーとずっと思ってました。
そこで焚火台を購入。
しかし冬用のキャンプ装備なんてないのでデイキャンプしてみることにした。
冬でも風が無い昼間ならジャンバーも要らない。
デイキャンプをしたことがないんだけどテント要るのか?と思ったんだけどもしも風が吹いたら避難用にあっても良っか。
今日は砂浜でデイキャンプ。夏は人もちょこちょこ居るけどさすがに冬は地元のじいちゃんばあちゃんくらいしか居なくて貸切だ!
テント、テーブル、椅子、焚火台を準備して焚火開始!

めちゃ簡単にすぐに火が点いた!おおー!良い感じ!芋を洗って濡らした新聞とアルミホイルで包んで焚火台の隅へ。30分くらいかかるかなー。

その間に釣りだ!

海には結構おっきなグレかクロダイが見えてるけど釣れない。
やったことないけどフカセ釣りじゃないと釣れないんかなー?
芋が焼けた。安納イモ。
とんでも美味い!美味すぎる。

焼けた時皮の外側まで蜜が出てきてる!
飯盒でご飯を炊いてカレーを食べた。
今日も凧揚げしたんだけど風が良いのか上がりっ放し。真上に上がる。

上昇気流があるんか?糸を全部伸ばして糸巻きを砂に埋めて置いても一回も落ちなかった(笑)
今日は下の子の誕生日。

お外でパーティーでした。

帰りは海鮮丼とお風呂に入り帰路へ。
楽しかったー!
焚火台は暖かいし買って良かったです。
冬はデイキャンプなら十分出来ることがわかりました。

最後お風呂から出るとき大学生とかたくさん居る中で子供が「ラッスンゴレライ!」
って行ってビビった!
そこで焚火台を購入。
しかし冬用のキャンプ装備なんてないのでデイキャンプしてみることにした。
冬でも風が無い昼間ならジャンバーも要らない。
デイキャンプをしたことがないんだけどテント要るのか?と思ったんだけどもしも風が吹いたら避難用にあっても良っか。
今日は砂浜でデイキャンプ。夏は人もちょこちょこ居るけどさすがに冬は地元のじいちゃんばあちゃんくらいしか居なくて貸切だ!
テント、テーブル、椅子、焚火台を準備して焚火開始!

めちゃ簡単にすぐに火が点いた!おおー!良い感じ!芋を洗って濡らした新聞とアルミホイルで包んで焚火台の隅へ。30分くらいかかるかなー。
その間に釣りだ!
海には結構おっきなグレかクロダイが見えてるけど釣れない。
やったことないけどフカセ釣りじゃないと釣れないんかなー?
芋が焼けた。安納イモ。
とんでも美味い!美味すぎる。

焼けた時皮の外側まで蜜が出てきてる!
飯盒でご飯を炊いてカレーを食べた。
今日も凧揚げしたんだけど風が良いのか上がりっ放し。真上に上がる。

上昇気流があるんか?糸を全部伸ばして糸巻きを砂に埋めて置いても一回も落ちなかった(笑)
今日は下の子の誕生日。

お外でパーティーでした。

帰りは海鮮丼とお風呂に入り帰路へ。
楽しかったー!
焚火台は暖かいし買って良かったです。
冬はデイキャンプなら十分出来ることがわかりました。

最後お風呂から出るとき大学生とかたくさん居る中で子供が「ラッスンゴレライ!」
って行ってビビった!
Posted by はじけよう at 22:08│Comments(10)
│グレートなおやじへの道
この記事へのコメント
こんばんは。はじめまして。
いつも拝見させて頂いています。
2馬力艇で近畿圏内で釣れるものを釣っています。
そのキャンプされた場所、冬場はよく山を越えて行くのですが、今年は水温の関係もあるのか、その湾は50年に一度の不漁の年だとか…。
それでも懲りずにこの冬は4~5回は行っています(笑)
カヤック、一度は体験してみたいですがビビリの私には無理そうです^^;
またのUP楽しみにしています~。
いつも拝見させて頂いています。
2馬力艇で近畿圏内で釣れるものを釣っています。
そのキャンプされた場所、冬場はよく山を越えて行くのですが、今年は水温の関係もあるのか、その湾は50年に一度の不漁の年だとか…。
それでも懲りずにこの冬は4~5回は行っています(笑)
カヤック、一度は体験してみたいですがビビリの私には無理そうです^^;
またのUP楽しみにしています~。
Posted by テテテ at 2015年01月26日 22:15
太陽をバックに振り出し竿を握るお子さんの写真。いい写真ですね〜。
はじけさんってカメラも趣味にされてるんですか?
はじけさんってカメラも趣味にされてるんですか?
Posted by そる男(そるお)
at 2015年01月27日 09:39

いや〜、いいお父さんですね〜!(^∇^)
アウトドアって子供にとっていい思い出になるでしょうね!
焼き芋とか凧上げとか!なつかしいけど、最近の子はやったことない子も多いかも?^^;
ラッスンゴレライ?ちょちょちょちょちょと待てお兄〜さ〜ん!
アウトドアって子供にとっていい思い出になるでしょうね!
焼き芋とか凧上げとか!なつかしいけど、最近の子はやったことない子も多いかも?^^;
ラッスンゴレライ?ちょちょちょちょちょと待てお兄〜さ〜ん!
Posted by タクジグ at 2015年01月27日 11:57
テテテさん
はじめまして。コメントありがとうございます。なんでも不漁だとは聞いてましたが50年に一度はすごいですね。太平洋側はどこもいまいちみたいで。
お会いしたことはないですかね?またお会いさした際はよろしくお願いします!
はじめまして。コメントありがとうございます。なんでも不漁だとは聞いてましたが50年に一度はすごいですね。太平洋側はどこもいまいちみたいで。
お会いしたことはないですかね?またお会いさした際はよろしくお願いします!
Posted by はじけよう
at 2015年01月27日 20:49

そる男さん
その写真気に入ってます!
写真は好きですが趣味というレベルではないですねー。普通のコンデジしか持って無いですー。写真も面白そうですよねー。
その写真気に入ってます!
写真は好きですが趣味というレベルではないですねー。普通のコンデジしか持って無いですー。写真も面白そうですよねー。
Posted by はじけよう
at 2015年01月27日 20:51

タクジグさん
僕もこうゆうことあまりしてこなかった方なんで普通に楽しんでやってます。色んな事させてやりたいですわー!
ラッスンゴレライは突然言われて固まりました(笑)ラッスンゴレライ言うてーなー!
僕もこうゆうことあまりしてこなかった方なんで普通に楽しんでやってます。色んな事させてやりたいですわー!
ラッスンゴレライは突然言われて固まりました(笑)ラッスンゴレライ言うてーなー!
Posted by はじけよう
at 2015年01月27日 20:54

もしかしたら何度かニアミスはしてるかも?ですね。
今は5フィートのFRP艇にフロートつけてます。
極小船ながらもやっぱりFRPが性に合ってます。
聞いた話だと黒潮の関係で伊勢湾の冷たい水が入ってくるとそちら方面はダメなんだとか…。
この冬も多分、懲りずにあと2,3回は行くと思います(笑)
今は5フィートのFRP艇にフロートつけてます。
極小船ながらもやっぱりFRPが性に合ってます。
聞いた話だと黒潮の関係で伊勢湾の冷たい水が入ってくるとそちら方面はダメなんだとか…。
この冬も多分、懲りずにあと2,3回は行くと思います(笑)
Posted by テテテ at 2015年01月27日 22:26
こんばんは。
私も、庭以外では焚き火台を使っています。
寒い時期のキャンプ、焚き火がいいですねぇ~!
暖かいし、炎を眺めるだけでほんわかします。
マシュマロとかソーセージとか、そのままでも食べられるものを串に刺して渡すと子ども達は必死で炙るので面白いですヨ。
しかし、アンノウ芋うまそーですっ!
私も、庭以外では焚き火台を使っています。
寒い時期のキャンプ、焚き火がいいですねぇ~!
暖かいし、炎を眺めるだけでほんわかします。
マシュマロとかソーセージとか、そのままでも食べられるものを串に刺して渡すと子ども達は必死で炙るので面白いですヨ。
しかし、アンノウ芋うまそーですっ!
Posted by はなたく at 2015年01月28日 19:14
テテテさん
今年は厳しいですね~。今日も撃沈してきましたわ~((´ε`;)
今年は厳しいですね~。今日も撃沈してきましたわ~((´ε`;)
Posted by はじけよう
at 2015年02月08日 20:21

はなたくさん
やっぱり焚き火台要るんですね~。焚き火跡が残っちゃうもんね~。
マシュマロはやりました!ソーセージもやらせます!
やっぱり焚き火台要るんですね~。焚き火跡が残っちゃうもんね~。
マシュマロはやりました!ソーセージもやらせます!
Posted by はじけよう
at 2015年02月08日 20:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。