ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月14日

GーSHOCK

僕は腕時計があまり好きではない。付け慣れないから。

でもカヤックで釣りをしてると時間を見たい時が多々あるので時計を買ってみた。

X treme G lide DWX-101

最近中古を良く捜してたんですが良いのがありました。
GーSHOCK
● 耐衝撃構造(ショックレジスト)
● 無機ガラス
● 20気圧防水
● ストップウオッチ(1/100秒、24時間計、スプリット付き)
● タイマー(セット単位:1秒、最大セット:24時間、1/10秒単位で計測、オートリピート)
● 時刻アラーム・時報
● フルオートカレンダー
● 12/24時間制表示切替
● 耐低温仕様(-20℃)
● ELバックライト(オートライト機能、約2秒の残照機能付き)
● 報音フラッシュ機能(約5秒の残照機能、タイマー/アラーム/時報連動発光)
● 精度:平均月差±15秒
● 電池寿命:約18ヶ月

数々のエクストリーム競技のプロ達に愛用されている「過激・究極」という名のX-tremeが、98/99シーズンから「X-treme G-LIDE(エクストリーム Gライド)」として登場。
実際にX-tremeを着用しているトッププロボーダーの意見を取り入れ、デザイン・操作性共に大きな進化を遂げました。耐衝撃性能はもちろん、オートライトEL、耐低温仕様(-20℃)といった機能はそのままに、まず時計本体部をスノーボーダーが雪面に手をつくときに手の甲を痛めないよう、大胆に左側に寄せ、またグローブの上からでも押しやすいボタン形状に仕上げました。バンドは、プロボーダーの過激な技でも外れないように、ウインターモデルでは初のウレタンバンドを採用するなど、全ての面でよりプロフェッショナル仕様に進化したX-treme G-LIDEです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スノウボーダー向けの?モデルのようです。

この手首に時計が当たらないように左にずれてるのがかなりカッコイイ。

それにカヤックを漕ぐときにも手に当たらなくて結構向いてるんじゃないかな?

オートライト機能が結構良い!

時間を見ようと自分の方に向けるとライトが点灯する仕組みのようだ。かっけ~!
GーSHOCK



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー( <その他)の記事画像
ドライスーツ3代目
HOOTERS
休竿日
アシストリリーサー
ベストプライヤーを求めて・・・
レスキューナイフ
同じカテゴリー( <その他)の記事
 ドライスーツ3代目 (2013-10-28 22:20)
 HOOTERS (2013-02-21 21:06)
 休竿日 (2013-02-10 23:11)
 アシストリリーサー (2013-01-08 21:02)
 ベストプライヤーを求めて・・・ (2012-12-07 22:58)
 ポータブルシャワー (2012-10-17 13:20)
この記事へのコメント
携帯慣れする前はずっと着けていたので、大丈夫ですけど、
ジギング等、激しく腕をふったりする時は重いのでライジャケに付けてありますわ。
何とかトレックというのがアウトドア用だったかな、ム~ム~さんが付けてた様な
Posted by at 2012年02月15日 17:06
パドルをこぐときに、腕に当たらないという時計の形状はいいですね。
これは、経験から言えることですよね。

話は変わりますが、
私は、スノーボードをやり始めたのは
めちゃくちゃ早かったんですよ。

今から、26年前なんです。

スノーボードが出来る場所は、ハンターマウンテンと天元台しかなく、

しかも、スノーボードをやっている人は、そのスキー場で先輩と私の2人でした。
リフトに乗ることが禁止の場所もあり、担いで上まで行っていた時代です。
きっかけは、先輩の一言
「海で波乗りもいいけど、スノーサーフィンもよくない?」
スノーボードではなく、スノーサーフィンといっていました。
今では年とったため、動けないですが、その昔は、ジャンプは40mは飛んでいて、宙返りも大丈夫”
何度も気絶したり、血をながしたりそりゃもう大変でした。
その後、スノボーがメジャーになりましたが、私たちは所詮遊びですからね。

さて、今回アマダイ釣りましたよ!めちゃくちゃ疲れました!

目的のものはゲットしたので、次は、マダイに切り替えますね。

はじけさんは次の目標はなんですか?


次の目標を考えて釣る楽しさを覚え始めました。
Posted by 安吉 at 2012年02月20日 20:58
>2012年02月15日 17:06
若さん
遅くなりすみません。

激しく腕をふったりする時は重いんですか〜!あんなくらいのものでも邪魔なんですね〜。

何とかトレックってのありますね。タイドグラフとかでるやつ。でもあれってどこの地域のタイドグラフを表示するんですかね?
Posted by はじけよう at 2012年02月23日 12:00
>2012年02月20日 20:58
安吉さん
この形状はなかなか良さげですよ!まだ付けて漕いでないからわかりませんけどね。

スノボーやるんですね〜!僕はスキーの時にリフトから落ちたので雪山はあんま行きたくないです(汗)

実はかなりアクティブなんですね(笑)

アマダイやりましたね!
おめでとう!

僕はヒラメクリアしてないので次に行けません(汗)
Posted by はじけよう at 2012年02月23日 12:03
この時計DWX-101を使ってる人を検索してたらヒットしました。
これ持ってたよ(今は実家にあるので今度取りに行こうかな)
今でもかっこよいね
普通のGショックはあまり好きでないけど左右非対称で個性的だ!

それにこの型番の中でも一番色も良いよね
Posted by ピザ太郎 at 2013年06月01日 13:12
>2013年06月01日 13:12
ピザ太郎さん
はじめまして。この時計、今も気に入って使ってますよ!手首を使うスポーツには最適です!

僕も普通のGショックは興味ないですが、この時計を見た時これしかないと思いました!

色はこれしか見たことないんですがかなり好きですよ!

同じ感性の方が居てうれしいです!
Posted by はじけよう at 2013年06月01日 20:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GーSHOCK
    コメント(6)