ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月16日

おやじの趣味

グレートなおやじ見習い中のはじけは虫捕りにちょっとはまってしまいました。

昔からヒラタクワガタが好きで、是非捕まえてみたいのである。

昔は親に買ってもらって飼っていた。このクワガタを捕まえる夢を何度も見たと思う。妄想のなかでは凄く大きなクワガタが捕れるのだ(笑)

前回の記事に響奏さんがコメントしてくれた柳の木を探してみた!ネットで調べても柳の木が結構確立が良いらしい!

朝仕事に行く前に3本の柳をチェックする。こんなとこに居るのか??
おやじの趣味
居た(笑)結構いろんなとこにいるんだね~!これはのこぎりクワガタだけど幼虫時代にエサが少なかったのか、小さいです。
僕の住むエリアではこうゆうのこぎりくわがたは「ジャクノバ」と呼ばれています。

この時木の割れ目にクワガタを発見。まさかもうヒラタクワガタが捕れるのか??

ピンセットを使い引っ張り出してみる。

すると・・・・・・・

コクワでした(笑)そりゃ~そんなウマい話ないよね~!

ほんで土曜日は仕事が午前中で終わったのでまた柳をチェックしに向かう!

真昼間ですが
おやじの趣味
普通に居るんですね(笑)こいつは角も小さくサイズもカナブンよりか少し大きいくらいのカブトムシ。逆にかっけ~!!

何本もチェックしていくんですが、移動のヤブコギが半端ではありません(汗)自分の背より高いヨシやイバラ、クズをかき分けて進みます!

お♪また居る木がありました!
おやじの趣味
こいつはかなり赤いですね!僕らは赤カブと呼んでいます。養殖だとこの赤い色がなかなか出ないらしいです!

そして小さいながらもウロがたくさんある木を見つけました!ウロをライトで照らしてみるとクワガタが見えます!!!!!!

ピンセットで丁寧に引っ張ります!
おやじの趣味
ジャクノバでした(笑)
他のウロにもクワガタが入っていました。しかしみんなコクワ。う~んやっぱヒラタはなかなか居ないもんなんだ~(悲)

そしてまたウロにクワガタを発見!!

丁寧に丁寧に引きずり出します!!

お???

ヒラタキタ~~~~~~~!!!
(興奮のあまり、この時写真忘れ)

さてまあヒラタ捕れたので帰ります。
おやじの趣味
一緒に入れると喧嘩するのでこんなふうに持ち歩きます。
右がジャクノバ。真ん中がコクワ大。そして左が待望のヒラタです!!

これで帰れば良かったんですけどね・・・・・・・・・・・・・。

欲を出して他の木もチェックしてみます。でもなんでかコノエリアはぜんぜん居ない。

さて帰るか・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?

携帯ないがな~~~~!!!
やべえ!こないだ鍵落としたんでから勉強しろよ俺!!!

最後に携帯をみたところから捜しまわるもあらへん(泣)

仕方なく家に帰り、嫁さんに電話かけておいて貰って捜しに戻る。

散々捜しまわり、音よりも着信時の携帯のライトで見つけて助かった(汗)

あ~疲れた。

さて気を取り直して(笑)待望のヒラタクワガタを見てみよう。
おやじの趣味
このアゴがカッコイイ!コクワとは太みが違う!日本のクワガタの中で、挟まれたら一番痛いクワガタらしい(笑)

確かに子どもの時挟まれたが本当にすごかった!なにより離さないから(笑)
おやじの趣味
うわあ~~~~~!!!

超かっこええ!!
グレートなおやじは時に、子どもよりもおもっきり遊ぶものなのだ(笑)



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(グレートなおやじへの道)の記事画像
息子にマダイ釣らせるミッションクリア!
ファミリーカヤック2018
ヒラタクワガタ
子連れヤック
わかめ拾い
冬でも子供に魚を釣らせたい親父心
同じカテゴリー(グレートなおやじへの道)の記事
 息子にマダイ釣らせるミッションクリア! (2019-04-06 17:58)
 ファミリーカヤック2018 (2018-06-17 17:30)
 ヒラタクワガタ (2017-06-30 13:25)
 子連れヤック (2017-06-19 06:40)
 わかめ拾い (2017-03-13 06:11)
 冬でも子供に魚を釣らせたい親父心 (2017-02-25 15:45)
この記事へのコメント
格好良いですね。
ノコギリクワガタも派手で好きです。
はじけさんのポイントにはミヤマクワガタはいませんか?
Posted by 海彦山彦 at 2011年07月17日 10:32
おー、結構居るものですね~。

はじけさんの方はジャクノバって言うんですね。
ぼくはピンノコって言ってました。
家にも1匹ですが、のこぎりクワガタ居ますよ(笑) 
もっと探してみよっと(笑)
Posted by かのっぴ at 2011年07月17日 11:57
>2011年07月17日 10:32
海彦山彦さん
格好良いでしょ♪
ノコギリクワガタは派手ですよね!赤いし!実際はあんまり力無いイメージですが(笑)
こちらはミヤマクワガタはなかなかいません。もっと標高があるとこに行かないとダメみたいですわ〜。
Posted by はじけよう at 2011年07月17日 17:39
>2011年07月17日 11:57
かのっぴさん
結構居ますよ!こんなに身近に居るとは知りませんでした!

こちらはジャクノバって言います。なんか言いたくなりません?(笑)
そちらはピンノコですか?聞いたことない呼び方です!
1匹は捕まえたんですか?子供に戻って虫捕りも楽しいもんです!
Posted by はじけよう at 2011年07月17日 17:42
はじけさん、やりましたねえ~。(喜)
いやあ~、実に羨ましいし、何か嬉しいです!
いいところに住んでおられますねえ。
(もちろん自然を愛する基準では)
私も同じく子供よりもはまっています。(笑)
先日仕事帰りに立ち寄った雑木林で
カブト3匹捕りましたが、子供たちも大喜び
してくれました。そんな顔を見ると、また
行ってしまうんですよね。(笑)
ノコギリとヒラタって結構互いに個性があって
面白いですよね。イメージとしてノコギリは
いつもかっかしていて若武者のようだけど、
ヒラタは静かなる首領って感じ。重厚感が
あります。
私は赤カブが好きです!
何だかまた刺激を受けたので、今から行こうかな。
怖いんですけど。。(笑)
グレートな親父目指してお互い頑張りましょう!!

ではまた
Posted by 響奏 at 2011年07月17日 23:00
ヒラタすげー!(←捕ったことない)
いきなりの“虫果”!!!

なんか、オオクワまで行っちゃいそう・・・。
ノコギリは死んじゃうけど、ヒラタは越冬するらしいよね♪

ちなみに私は、“新ノコ”と呼んでました。鳥取地方はミヤマは結構居ました。たまに、すげぇーデカイのが居るんだよね。
Posted by ke2 at 2011年07月18日 00:32
こんにちは。
カブクワの採集や観察って面白いですよね。大好きです!
でも。毎年コバエが湧くって嫁さんからブーーイングをくらうんで
今年は行ってません(汗
ちなみに僕の住んでるところも「ピンノコ」っていいます。
Posted by アク夫 at 2011年07月18日 06:20
>2011年07月17日 23:00
響奏さん
やりました!あなたのコメントがなかったら真面目に柳見に行ってないと思います!
ありがとうございます!

地域的にはいいところではないと思いますよ〜!

響奏さんも子供よりはまってまか(笑)家なんてまだ子供は興味ないですからね(。-∀-) ニヒ♪

新たな雑木林でカブト3匹ですか!嬉しいね〜!

子供が喜ぶと今より楽しいだろうなぁ!

ヒラタは僕にとって激しくレアなので超嬉しいです!
赤カブもカッチョイイですよね!

僕はやっぱ夜中は怖いですわぁ。

また僕も行きます!
Posted by はじけよう at 2011年07月19日 05:24
>2011年07月18日 00:32
ke2さん
ヒラタすげーよね!よく捕れたと思いますΣ(oдΟ;)

釣果ならね“虫果”ですね(。-∀-) ニヒ♪

オオクワ・・・ホスィ・・・・・。

ヒラタは昔、越冬させてましたよ!

“新ノコ”ですか!これはシンノコで良いのかな?以外とカッコイイよねコイツも!
ミヤマが結構居たんだ!こないだ釣りに行ったときも道中探してたんですが見つけられず。

ミヤマも見たい!!
Posted by はじけよう at 2011年07月19日 05:28
>2011年07月18日 06:20
アク夫さん
こんにちは!
カブクワ好きですか!なんか好きそう(笑)ヒラタとか捕まえますか?

コバエは嫌ですね(汗)僕はヒラタ以外持ち帰っておりません。カブトもしばらく観察したら山へ離してやりました。
そちらも「ピンノコ」ですか!地域で色々なんですね〜!
Posted by はじけよう at 2011年07月19日 05:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おやじの趣味
    コメント(10)