ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月19日

118漕ぎめ〜漕いできました730日〜

(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

はじけようです。今日で「海愛人はじけよう」を開始してから2年経ちました。

それはもう濃ゆい毎日をすごすことができて、blogもカヤックもやって良かったな〜、とつくずく思います。

仲間がたくさん出来た事が一番よかったです。

みなさま、いつもお世話になっております。これからもどうぞよろしく!

さて本日も浮いてまいりました。世間は連休なようですが、僕にはそんなもんありませんから!!今日浮くことにすべてを賭けるしかないです。

生憎どこも風が強い模様。(汗)

しかしその中でも一カ所だけ、以前一度だけ浮いたあの場所ならイケそう!HOOKINGのJUNさんの庭付近です。

ちなみに前回は丸坊主でした(汗)

いつもポイントによって、持って行く道具を決めるんですが、今回は浅いめの場所なんでライトなタックルで出ます。

タイラバ用、ライトジギング用、炎月投げ式用の3本を用意。

水深浅いんで投げ式が良い仕事するんじゃないか?との思惑です(。-∀-) ニヒ♪

前夜着。実は土曜日に右手をアシナガバチに刺されましてバツンパツンで皮が足りない状況です。もうキャッチャーミット並。一応ポイズンリムーバーで毒は出したんですが、やっぱり腫れてきました(汗)

暑くてあんまり寝れなかった。

テレテッテテレ〜レテ〜テレテ〜♪☆ (ド○クエ宿屋音)

朝、近くにFRPボートの人が来たのでこのあたりのローカルルールを教えていただいた。なるほどなるほど。

そして準備を始めると今度はゴムボの方がやってきた。

話をすると・・・・・前にコメント入れてくれたことのある「このさん」でした!偶然!

しばらく話しさせていただいて、はじけ出航です。

やっぱりここは風もたいしたことはないです。よかった〜!

まずは湾の奥の方から攻めていきます。魚探にはなかなかの反応が出ていますがピクリともしません。水深は23m。

あまりに反応がないので移動。湾中央部岸より。

水深16m。

ここで炎月投げ式を試す。前日にシマノTVで動画を見たのでイメージはバッチリ。28gをキャスト。むっちゃ飛ぶ(笑)

ある程度巻き上げては落とすを繰り返す。まだこれで釣ったことないので微妙に信用してない(汗)
しかし繰り返す。

一回巻き上げて、落とす。また巻き上げて、落とす・・・・ん?落ちない?

ガツン!!!

ジジジジジジズギャャャャャ!!!!うわ!でかい!なんか来た!

投げ式に使ってる竿はエギングロッドの穂先折れたやつをトップガイド付け替えた竿。リールはカルディアKIX2506。PEは0、8号。無理はできない。

ドラグ緩めにはしてるけど凄まじく引く(笑)ドラグ出まくり(笑)楽しすぎ〜♪

ゆっくりとやり取りし、一瞬見えたのは・・・・シーバスだ!結構でかい!

一回見えたけどまた猛ダッシュ!うひょ〜!

ランディング成功!炎月投げ式!釣れますね(笑)

あまりの突っ込みに青物かと思ったがな(汗)

少しずつ湾口に移動しながらタイラバやらジグやら投げ式やらやるけど時折小さなあたりがあるだけで全然だめ(悲)

なんかちょっと水が臭う。

あんまり釣れないのでビーノたべる。んまい♪

途中カブラバケをリーダーに装置してやるとカイワリが釣れた。

風が岸向きに変わったので湾口からダラダラと戻りながらあちこちでやってみるけどさっぱり(汗)
かなり戻った所でプチボイル。炎月を投げると一回食ったけどHITせず。

暑い・・・・釣れる気配が薄いので昼上がりです。

海水浴してるおねいちゃんを見ながら片付けてるとストクラさんも上がってきました。サビキのおっちゃんがすごかったらしいです(汗)

今回「めで鯛」はGETできませんでしたが良いサイズのシーバスGETできたのでまあOKです。

水深がない場所は難しいって事を思いしりましたわぁ〜!

天気はまずまず、ヨットが気持ち良さそうに走っていました♪

すっかり夏ですね(。-∀-) ニヒ♪

ストクラさんにたくさん写真を撮ってもらったので多様させてもらいました♪  
Posted by はじけよう at 18:33Comments(41)鯛ラバ