ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月02日

振動子装着システムはじけ式(大袈裟)

Kanさん、写真UPしますよ!

先日YATAさんが振動子を船内固定にすると、かなり感度が悪いので外付けした方が良いよ!とアドバイスを頂いていました!マリブカヤックだとうまいことセルフベイラー利用で船底に着くようですがターポンの船底の溝は狭くて無理でした。

そこで色々考えましたがYATAさんのアドバイスによりステーで外付けしてみることにしました。

はじけはもともとフットレストの前に塩ビパイプをセットしていましたのでこれを利用します。

サイズは2、0のパイプ。

イレクターの部品が着く(ゆるゆるなのでビス止め必要)ので前に置いた網がズレないように付けていました。固定はタイラップです!
これでフットレスト前に物を置いても安定するようになりました。

このままだと前後に動くのでこの部品を使って動かないようにします。

(ドリンクホルダー上に装着)

次に振動子を付けたり外したり簡単にしたいのでボルトを固定するためにイレクターパーツを左端に2つ装着。
振動子装着システムはじけ式(大袈裟)
端にはエンドキャップを付けています。ちょい長いので、はじけはカットして穴を開なおしします。このパーツが長いままだと前に入れたアイテムに引っ掛かって取りにくい。
そこにベースとなるボルトを固定します。

振動子側にはアルミの平板を加工してカヤックの曲線に沿うようにステーをつけます。
振動子装着システムはじけ式(大袈裟)
次にベースのボルトに合うように穴を開けます。

こいつをベース部分のボルトに刺し込みチョウネジで止めて完了です。
振動子装着システムはじけ式(大袈裟)
スロープからカヤックを出す場合はあらかじめ付けて置いても大丈夫。砂浜の場合は離岸と着岸の時は外しておけば破損する心配はありません。
振動子装着システムはじけ式(大袈裟)
土曜、日曜と試してみましたがカンぺキでした!

カヤックが進むスピードでバイブレーションしちゃうかも(汗)と思っていましたがまったく問題なしです。
振動子装着システムはじけ式(大袈裟)
なかなかうまくできてると思います。

これで入れ歯安定剤も買わなくて良いです!




このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(カヤックカスタム)の記事画像
カヤックフィッシング けつの痛み
プロフィッシュ45センターハッチ艤装
ピンクプロフィッシュ
プロフィッシュ45フル擬装(イケス仕様)
艤装とうめちゅ
今週はおとなしく。
同じカテゴリー(カヤックカスタム)の記事
 カヤックフィッシング けつの痛み (2013-12-18 22:36)
 プロフィッシュ45センターハッチ艤装 (2013-01-20 07:52)
 ピンクプロフィッシュ (2012-04-19 23:18)
 プロフィッシュ45フル擬装(イケス仕様) (2012-03-06 21:46)
 艤装とうめちゅ (2012-01-07 00:39)
 今週はおとなしく。 (2011-10-03 05:42)
この記事へのコメント
いいできですね~(^-^)/
既製品みたいにぴったりきてますね。

感度はどうでした?
私の場合、富津では感度が良すぎて、アマモで誤動作しましたが(笑)(笑)(笑)
Posted by YATA at 2008年09月02日 23:54
>2008年09月02日 23:54
YATAさん
アドバイスのおかげでバッチリです!

感度もかなり上がった感じでした。浮きブイが揺れて当たる音を拾っちゃってました(笑)
Posted by はじけよう at 2008年09月03日 00:02
これ、どガッコ、どイイですね!
私もゴムボーでは振動子の位置で悩んでいます。

前はステンパイプでステー作ってましたが、上げずに全開移動したらブチ折れちゃいました・・・。

今は固定せずに停止してからぶら下げるだけにしています。ケドイマイチデスネ・・

この前100均でステーに良いの買ってきたので、次回はそいつを試して見ます(^^;
Posted by Mad AnglerMad Angler at 2008年09月03日 00:32
>2008年09月03日 00:32
Mad Anglerさん
「ど」がいっぱいだ(笑)
僕がゴムボの時はエンジン付けるとこの板に吸盤で付けていましたが調子よかったですよ!魚探に付いてなかったですか?

良いステーが出来ると良いですね!
Posted by はじけよう at 2008年09月03日 00:39
はじけさん、ありがとうございます!とても参考になります。ちなみに塩ビのパイプはの固定はセンターのロッドホルダーマウントの部分だけでですか?実はあの日、艇内にシリコンコーキングで付て出船したら全く無反応(コーキングが厚すぎた?)で、結局ひっぱがした振動子をギャフの先に刺して横から水中につっこんでヤリすごしてたんで、僕もなんとか振動子を外に付けたいと考えてたんです。
Posted by kan at 2008年09月03日 09:46
>2008年09月03日 09:46
kanさん
カヤックにはビス止めしていません。フットレスト前のフック?部分にタイラップで止めているだけです。ロッドホルダーマウントの部分でパイプが回転しないようにパイプにビス止めしてるだけですよ!踏ん張ってるだけです(笑)タイラップを切ればもとどおりです!艇内にシリコンコーキングで付けると取れないし、つけっぱなしだと熱でやられるようです!
Posted by はじけよう at 2008年09月03日 10:10
おお!力作ですね!
ステーの出来なんてそのまんま商品化できますよ!
僕はセルフベイラーから振動子を出してますが
一端沖に出ると取り外し不能なのでいつか再上陸でやってしまいそうです・・。
振動子の取り付け以前に魚探本体さえ固定しないで釣りしてます(爆
固定すると大好きな海上昼寝が出来なくなるので(笑
「昼寝が出来て、尚かつ使いやすい」いい固定場所無いかなぁ?!
Posted by メンピンメンピン at 2008年09月03日 20:16
>2008年09月03日 20:16
メンピンさん
なかなかスマートに出来てるでしょ!タンデムはなかなか難しいですね!昼寝はタンデムならではですね!日曜船酔いでシート倒してる時寝そうでしたが、どこに流れていくかわからないので恐いです!
Posted by はじけよう at 2008年09月03日 22:01
こんばんは。
私のNAVMANの振動子にはネジ止め用のブラケットが付いていたので、
シート横の船縁にマジックテープで貼っています。
離岸してからペタ
着岸前にベリッって感じ。
両面テープが剥がれるかも?
と心配しましたが全く問題ありませんでした。

超簡単で重量増も最小限!
最初は間に合わせのつもりでしたが、
あまりにも簡単完璧なのでこのままで行ってしまいそう♪
Posted by aka-tougarashiaka-tougarashi at 2008年09月03日 22:20
>kenさん

シリコン系を使うと、吸収してしまい反応しなくなる…と、どこかに書いてありました。曖昧な情報ですいません(^-^;)
Posted by YATA at 2008年09月03日 22:37
なかなか考えてますね~
本文見るまでは「カヤックにどうやって振動子付けるんかなぁ~」って
不思議に思ってました!
僕のはゴムボですが、今まで改良に改良を重ねて今の形になりました。
トランサム用のものであれば問題無いんですが、購入した時は
もろ振動子!!って感じの形の物しか無かったので苦労しましたよ(汗
機会みてまた自分のブログでもUPしますよ♪
Posted by ぶっさん at 2008年09月04日 00:47
>2008年09月03日 22:20
aka-tougarashiさん
なんとそんな簡単な方法が!それは思い着かなかったな〜(汗)
Posted by はじけよう at 2008年09月04日 10:08
>2008年09月03日 22:37
YATAさん
追加説明ありがとうございますKanさん、そうらしいですよ!
Posted by はじけよう at 2008年09月04日 10:09
>2008年09月04日 00:47
ぶっさん
普段はカヤック内部の底に入れ歯安定剤で付けていたんですが、感度落ちるらしいので。記事楽しみにしてます!
Posted by はじけよう at 2008年09月04日 10:11
YATAさん
やっぱりそうでしたか!
ただ今、はじけさん式を参考に塩ビパイプ1本モノのステーを制作中。
火入れしながら曲げたり扁平にしたり悪戦苦闘しております。
ターポンのなで肩にあわせてRを付けるのがムズカシイ・・・
でも、なんとか完成しそうです。
Posted by kan at 2008年09月06日 17:43
>2008年09月06日 17:43
kanさん
塩ビパイプ1本モノですか!でも砂浜上陸時怖くないですか?肩の部分で稼動したらまた良いですけどね!頑張って工夫してください!
Posted by はじけよう at 2008年09月06日 20:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
振動子装着システムはじけ式(大袈裟)
    コメント(16)