こんちわ!浮いて来ました〜!
どこに行くか悩んだんですが風が一番大丈夫そうなとこにしました。
ずっと泳がせがやりたかったので今日は泳がせメイン!
ロッドは泳がせ用と泳がせの餌を確保するためのジギングサビキをセットしたもの、2本で出動。
エサが釣れないと困るのでエサ屋で活きアジを少し購入していく。
ピンクプロフィッシュ初泳がせ!
最初は20mくらいの所を流して行く。
しばらくやってると一気に持って行く良いアタリが出た!
が!Σ(@口@|||)
つい合わせてしまって抜けた(泣)
あかん
猛反省。
何回か流すも当たらないので移動。
50mくらいのとこで魚群発見!
すかさずジグサビキを入れるとコサバとカタクチイワシが釣れてきます!
エサ用にKeep。
イワシがすぐ弱ってしまうので泳がせ仕掛けに付けて投入。
すぐにアタリが出てかかった〜!さすがイワシは違う!
結構重たい!ワクワクしながら上げてくるとホウボウでちょっとがっかり(´・ω・`)ショボーン
でも釣れたから嬉しいっちゃ嬉しいんだけども。
他にもエサをキズまるけにされたりしたけどかからない。
おもっきり移動。道中でまたジグサビキを落とすとなんか結構デカイのがキタ!なんじゃ〜?
あと数mという所でなんとバレた!(泣)
がっかりしていたら
カヤックのそばに浮いてきた!浮袋膨らんでたんだ!
どうやらあんまデカないけど鯛ですよ!
こいつ腹を上にして浮いてるくせにカヤックで近づくと逃げる!何回も何回もターンして追い掛ける!でも逃げる。
5分経過。
ハアハア・・・くそ〜。相変わらずプカプカ浮いてやがる!
少し離れた所から全力パドルで鯛に突っ込む!逃げる前に掬う!!!成功〜♪
こいつは良いサイズのチダイでした!一応キャッチ(笑)
移動!浅い方は根がキツクすぐネガかってしまうので50mより深い方をやる。
するとエサのアジが吸い込まれたような感触。
しばらく待ってしっかり合わせるとHIT!
ええ重量感で上がってきたのは
サンピエール!的鯛!
こいつ結構美味しいので大歓迎!
どうもこの周辺は魚群が結構ある。
もしかしてイサキなんちゃうの?時期的にも!
ジグサビキ投入!HIT!しかし中アジでした。なんだイサキじゃないのか〜。
何回が魚群を見つけるたびに投入してみる。
すると・・・・・
イサキキタ━━(゜∀゜)━━!! (小さいけど)
やっぱ居たか!
もっと釣れやんかとやってみたけど釣れまへん。
コマセなしだと難しいのかな〜。
再び泳がせ。
アカハタ!
う〜ん。ヒラメが欲しいのだか・・・
お♪今度はアジくさい反応が出てきました。ジグサビキ投入〜!即HIT〜!尺ちかいアジGET〜!何回か落とすとまた食うけど口弱いくせによく引くから相当慎重に上げてこないとみんなバレちまう(汗)
何回も漕ぎ戻り繰り返すと2連発でムツがHIT!
コイツはジグを食ってきます。アジをちょっと追加して次!
ちょっと移動して次はスロジギを試す。
って言ってもジグサビキは付けたままでジグを変えただけ。
ジグサビキとスロジギMix。
ちょっとやってるとHIT〜!
これがなんと
ホウボウW(笑)
この方法だとジグで寄せてサビキを食わす事ができますよ!なかなか良いんちゃうかな?
うだうだやってるとまたコサバとイワシの群れがキタ!
エサを追加してたのだけどなんかめんどくさくなったのでジグを外し50号の重りを付けて投入。
タテ釣り実践。
エサが食ったのを確認してボトムまで沈める。
ちょっと待ってるとHIT〜!
今度はチダイとホウボウのW!エサが2つ付いてたのかしら。
おもろい!
群を探して続けるけどなかなか針に餌が付かない。
なんとか付けて落としたらサバの頭だけ残って後だけ食われたり(怖)この食い方は鯛だろうな〜。
風が強く落とし込むのが難しい。
投入。餌が着いた。底まで沈める。ガツガツ。食った〜!
で
マダイGET〜!
もっとやりたかったけど兎が飛び出したのでやめ〜。
今日はオモシロいようにイロイロ釣れた(笑)めっちゃ楽しかった〜。
ただデカイのがナイのがちょっと・・・・いや言うまい(笑)