310漕ぎめ〜珍魚〜
先々週は海况が悪く陸におりました。
家族を連れて極寒の公園を駆け回っておりました。
先週は微妙な天気なもののなんとか行けそうだったので浮いてきました。
目標鬼カサゴ。まあ釣れるかは微妙。餌じゃないし。
沖へ漕いでいく途中。水深20mくらいをやってみます。ヒラメおらんかなー?
しばらくやってるとドン!食った!
かなり重い。重くなったり軽くなったりする!ヒラメ確信!
見えてきたのは、あれ?銀色やな?
グネグネグネ!おわー!でっかいハモや!
こちらがバックドロップを決めた直後ドラゴンスクリューにかけられたように激しくローリングアタック!
網に激しく絡まります(^_^;)
噛まれたらヤバイのでボガで口を抑えて網を解く。
ボガは先端が回転するのでローリングアタックされても大丈夫です(笑)
確かハモは骨切りして湯引きか。
やってみたいのでキープ。
とんでもなくヌメヌメなのでビニールふくろにしまう。
少しずつ沖に出て行くが釣れるのはエソだけ。
そしてウネリがでかい!
本命ポイントまで来たがあたりも全くない。
ウネリが酷いので少し戻る。試しに浅い方に行ってやってみる。
ナゴメタルをしゃくってるとズズン!
お!ちょっとええ魚。
でかいマトウダイ。これ今までで一番でかい。
この後出艇場所方向から強い風が吹いて来て修行Time。
冬の向かい風強風鬼漕ぎは暑いし寒いし大変(笑)
浅いとこをちょっとだけやってホウボウが釣れた。小さいのでリリース。
獲物は2匹だけ。さみしいがそれが冬の海さ。
寒い時はかたずけも地獄(笑)
帰ってハモを捌き、骨切りして湯引きしてみた。
梅肉がないのでポンズで。
やっぱシロウトの骨切りなんで骨が気になる(汗)しかし嫁さんは美味いと言って食ってました。
天麩羅が美味いらしいのでやってみた。
美味いけどやっぱ骨が気になる(汗)子どもが骨関係なくめっちゃ食いました!
まだまだいっぱいあるのでフードプロセッサーでミンチにし、酒、白身、塩、たまねぎの微塵切りを入れて揚げました。
これはうまいっす!練りものは骨も気にならないしグット!
さらに甘辛く炊いて卵で綴じて丼に!!
こりゃサイコー!!
最近ちょっと不元気ですわ・・・。あきまへん。
関連記事