本日浮いてまいりました!今日は
ぶっさんとそのお仲間のSさんと3人で浮きました!ぶっさんとは今年初です!
予報的にもなんとかなりそう!でもやや風ある感じです。情報によると水温が2度ほど急に下がったらしいんでちょっと心配(汗) まず活性は低いだろう。
朝は鯛ラバから。活性低くベタ底に居るだろうと予測できるため、ふだんよりもワンサイズ重いタイラバをチョイス。最近少し仕様を変更したものを使用。いままでのは
「弾玉」だったけど新たなタイラバは
「弾魂」にしよう♪読み方一緒ですが(笑)こいつはまた別の記事に書くかも。
しばらく流すもののやはり反応がない。やっぱ渋いのかな〜?
水深を変えて撃ちまくるけどダメ(汗)たま〜になんか触るだけ。
テンヤに変えてみます。前回はエギングロッドで試したんですが少し固いだめ今回はクロダイMリグ用の竿を使用。結構しっくりくる。
何回もアタリあるが乗らず。しばらくしてなかなかサイズのなにかを3回掛けたのに全バラシ(汗)4回目、アタリもしっかりわかり要約GETできたのはホウボウでした。
カサゴと赤いベラがよく掛かる(汗)いらな〜い(*_*)
キープするような魚はなかなか釣れない。エサはガンガン取られる。
どうにもダメなんで次はカワハギ狙ってみるも、釣れども釣れども
キタマクラオンリー。ダメダ。キタマクラは針ごとごっそり食います(汗)針無いもの(泣)
やべー今日はいよいよダメダメ釣行記UPか?(汗)タイトルは〜エサ釣りDayで爆沈〜かしら(汗)
ここまでかなりの時間を餌釣りに費やしてしまいました。今日の釣りの大部分はココまでです(笑)
餌釣り辞め!!一発逆転を狙って再びタイラバ。前回オオモンハタが釣れた浅場を流してみるけどたまに小さなアタリがあるのみ。やっぱ状況は良くない。
やや深場に移動。弾魂60gを落とす。着底。
巻きはじめると同時に・・・
ガツガツガッゴッガツガツガツガツゴッ!ドン!
キタ━━━━!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
フッキング成功!
でかい!かなり良いサイズだ!たぶん青物!めちゃくちゃ引く〜! これこれ〜♪こいつはじっくり勝負しないとヤバイ(汗)前ワラサ釣った時に針伸ばされてるので加減してファイト。針一本しか掛かってなかったらヤバイ。どうだろ〜?
(動画はファイト中ずっと撮影していましたがこれはラストのみ。カメラの画面が反射して見えてなかったのでアングルが悪いです)
最近導入したベイヤードのレベルワインダー連動機能はバッチリです!
でかいもん掛かった時にしか試せない部分なんで!アクシスよりかなり良し!安心してファイトできます!
15分くらいかかって網入れ成功!以前釣ったワラサより確実にでかい!そうとう重いです!
とんでもなく太い!!
これ一匹でオールOK☆ドラマ魚GET〜(。-∀-) ニヒ♪
締める時もいつもはボガで挟んで水中どぼんなんですが、これ落としたらマジで泣いてしまうんでボガで挟んで網に入れたまま水中に浸ける。
大体締められたのでクーラーに入れようと体を捻るもののめちゃくちゃ重い&クーラー容量ギリなんでなかなか上手く入れられない(汗)
体制を直してなんとかクーラーイン!鯛より重いかもしれん(汗)
ぶっさんに写真撮って欲しかったけど近くに居ないので断念。
今釣れた付近をタイラバ、ジグで探るももう居ない様子。
なんかあちこちに・・・・ハリセンボンが浮いてる(汗)
ぶっさんと話してると急激な水温変化で死んだんじゃないかと!こいつ死滅回遊魚なんかな~?
風もそこそこあるのでボチボチ戻りながら攻める。
タイラバデッドスローで・・・・
ガツ・・ん?
ガツグイィ〜!
なんかキタ!小鯛か〜?と思ってましたがなんのこた〜ないサバフグでした。
帰る!
片付けしながらぶっさんを待つ。いつもしゃべってくるじいちゃん。毎回前しゃべった事は忘れてるし、毎回同じ話しで8割何言ってるかわからないのが困りもの。話し終わらないし(汗)
ぶっさん着岸。ぶっさんはプチお祭り騒ぎだったようです(笑)
今回のは・・・・・・
ワラサでした~!!!
ブリって言いたかったな~(悲)
じいちゃんのネバーエンディングストーリーをくぐり抜けぶっさんとしゃべるのは大変だ(笑)
ぶっさん、Sさん、今回は背水の陣でしたが全員ボーズなしでまあ、よかったね!お疲れ様でした〜♪
77CM 5,4Kg!