ウエア

はじけよう

2009年02月24日 12:32

最近我らがふなさんがカヤックを購入されました!実はちょっとだけ買うかも〜みたいのは聞いてましたがビックリですΣ(@口@|||)

ウエアをどーしよ〜か悩んでるみたいなんでちょいと書きます。

まず、秋〜春にかけて。秋は海水温は高いけどだんだん気温が下がってくる。冬はもちろん寒い。春は気温が上がるけど水温が低い。つまり、沈したらまずいです。

そう思い、はじけは冬もやりたかったのでカヤック購入した秋には今のサイドワインダークラシックを買いました。

これはオシッコチャックはないですが肩からお腹にかけて大きな防水ジッパーが着いているので脱ぎ着はしやすいです。オシッコをうまくやる為にはちょいと大きめのサイズにしたほうが良いように思います。
首と手首はラテックスという薄いゴムで締まります。最初辛いですが慣れます(笑)
一回沈しましたが、防水ジッパーの最後の閉まる部分からのみ弱冠、ジワッと染みました。

現在主流なのはオシッコチャック付きのシルバーセミドライですね。

ただ水漏れをちょくちょく聞きます(汗)

寒い時期に沈して怖いのが低体温症です。濡れた状態でカヤックに乗っても風と気化熱で体温はすごいスピードで奪われることでしょう。ただ風が吹いているだけでも体感温度はグッと下がります。

低体温症について。
 直腸温などの中心体温が35度以下になった状態を言います(脇の下ではかる体温ではないことがポイント)。 カヤックなどでおこる低体温症は内科疾患や治療目的のものと区別するため『偶発性(Accidental=事故による)低体温症』と言います。
 寒冷にさらされると、末梢細動脈が収縮し皮膚血流を低下させて熱の放散を抑えるとともに、ふるえなどの発熱反応が起こりますが、体温が30℃以下になると、ふるえすら起こらなくなり、加速度的に体温は低下し続けます。また体温が低下するにつれて 精神活動、運動能力ともに低下するため、その本来の能力を発揮できなくなります。なかでも判断力は早い時期から低下します(これが一番怖い)。

 以下、低体温時の精神症状、体の動きなど。

前兆(36.5〜35度) 意識は正常。手の細かい複雑な動きができない。さむけ、ふるえがはじまる。

軽症(35〜33度)  無関心状態、すぐ眠る。歩行よろめく。口ごもる話しぶり。ふるえ最大。(協力的にみえて協力的でない。まともそうに見えてまともでない。)

中等症(33〜30度) 33〜32度 会話がのろい。閉じこもる。逆行性健忘。意思不明。運動失調。

31〜30度 錯乱状態。支離滅裂。震え停止。歩行や起立は不可能。

重症(30度以下)30〜28度 半昏睡状態。瞳孔散大。心拍、脈拍微弱。呼吸数は半分以下。

28〜25度 昏睡状態。心室細動。

25度以下 腱反射消失。仮死状態20度以下 脳波消失。心停止。

16度   救命しえた成人の偶発性低体温症の最低体温。

15.2度  救命しえた新生児の偶発性低体温症の最低体温(66分間水没し
        ていた)
30歩まっすぐ歩けなかったら35度以下、ふるえがなくなったらかなり重症。

こうゆうものです。ドライスーツを着ていても長時間水に使っていればなると思いますが時間は稼げます。再乗艇しても肌は濡れていないので大丈夫。





しかし着ていなかったら
・・・・・・わかりますよね(汗)

靴下部分はペラペラなんで僕はウエットブーツをはいています。足先冷たい(>ロ<)

セパレート(上下別々)のものでも良いようですが繋ぎ目から浸水する可能性があります。

現在の海水温がこちら。

暖かい南の方でも16度前後です。今から4月くらいまでが海水温が一番低い時期ですね。

温かくなってくればウエットスーツも着ます。

僕のはこれじゃないけどこんなやつです。釣具屋に売っていました。安いです。

STOPが使ってるのはこのドライパンツ。MTI/レイブン(レイヴン)パンツ

ウエストを締めるので水の浸水はないようです。ウエーダーだと中に水が入ったりひっくり返ると足が浮いて頭が沈んでしまいます。

夏場はハーパンTシャツでやったりしますが日焼けがヤバイので長袖長ズボンで速乾のものが良いです。夏は熱中症がやばいです。

大体こんなかんじ。今冬なので冬中心に書きました。

こんなんで良いかな〜(汗)ふなさんわかる?



あなたにおススメの記事
関連記事