ラダー考
ターポン140になってはじめてラダーを使った。はっきり言って120だとべつに必要ない。しかし140だとあると便利です。
○ラダーなしで120を漕ぐ。
120は短く、簡単にクルクル回ります!だから風や波の影響を受けていても方向を変えるのはさほど難しくないです。
○ラダーなしで140を漕ぐ。
やはり長いだけあって120よりはじゃじゃうま(笑)風や波を受けると方向修正が結構大変。なかなか曲がらない。
ストクラさん!120乗ったらたぶんびっくりするよ(笑)
○ラダーありで140を漕ぐ。
急ハンドル可能!クイッ!クイッ!と曲がる。う〜むおもしろい。波や風を横から強めに受けても斜め方向に進んでいける。
最初釣り中もラダーいれっぱなしでやっていた。
すると・・・・・
最初風上側にバウをむけていても段々回転して風下向きになる。こうなるとジギングしてるとき竿先から自分のほうに斜めにラインが入り、しゃくりが100%活かせない。
なんとか対抗しようとカヤックが回らないようにラダーをグッと曲げてみる。
無駄な抵抗(泣)
最初これがラダーのせいだとは気付いてなかったけど、ストクラさんが明らかに二艇の流れ方が違う!と言ってくれたのでラダーのせいだと判明!
次の釣行時に釣り中はラダーを上げてみた。
なるへそ!
やっぱラダーのせいだった。
ラダーが潮を受けて謎の流れ方をしていた。
パドリング中、はラダーイン。
釣り中、ラダーオフが良さそうです!
トンチャイさん、ラダー付けといてくれてありがとう♪
関連記事