開拓

はじけよう

2008年06月18日 06:37

最近釣れるようななってきたはじけですが最初は全然よう釣りませんでした。

カヤックを始めたころ伊豆にすんごい憧れました。あそこに行けばもしかしたら鯛釣れるのかも!とか思っていました。

僕が出る場所には居ないのかな、と思っていました。ジギング船もほぼ釣れていません(今でも)

しかしダイバーが鯛を見たり、餌でたまには釣れている。

そんなに離れていないエリアでもかなりでかい鯛が釣れている。

これがあったので居るには居ると言う感じでした。
ジグメインでしたがインチクなら根魚、青物、鯛となんでも食うやん!って事でインチクをやり始めました。

最初にデカイシーバスを釣ったので一気に信用できました。

それからは行くたびにアクション方法を変えて色々試しました。最良の方法を模索していました。「ただなんとなく」はやってはいませんよ!

そして最初の鯛が釣れました!これは偶然かもしれません。(一匹じゃね)しかし何か見え始めました。

鯛が釣れる事がわかった!

様々な水深で落としてみる。

もっとも反応がある水深を探って行く。

そして一日に鯛3枚釣れた!しかも67センチ!
どんなに嬉しいかわかる?

インチクで釣れるのは確実になった。

そして5艇で出た時はよう釣らなかったけどストクラさんがでかいの釣った!軽めのインチクの可能性も出てきた!

そしてこないだの日曜。

また新たなアクションを試した。これが大当たりであの釣果。いままであまり釣れなかったアオハタも釣れた!今まではアオハタが釣れないアクションをやっちゃってたということになる。
やべ〜答え見つけたかも(笑)

つまり何が言いたいかというと、僕が行ってるフィールドが特別良いというわけではないということ。

あなたが通うそのフィールドでも「居るらしい」ぐらい聞いたことないですか?

それはね、確実に居ます。今のやり方では釣れていないだけです。毎回違うことをすればどこかで答えが見つかりますよ!

もしそれで釣れたならめちゃくちゃ嬉しいですから!

レッツチャレンジ!

ちなみに答えは書きません。まだ確定じゃないし探すのも楽しみですよ。゜+.(・∀・)゜+.゜


あなたにおススメの記事
関連記事