出艇場所
いままで出艇した場所はスロープ、砂浜、ゴロタ場です。難しいのはゴロタです。確実に少し船を引きずる事になっちゃいます。水際の座りがいい所に置いて準備します。すべてセッティングすると持つのは難しい。(重い)最後はゴロタを滑らせます。なるべく水際に置いた方がいいですが波が少し当たると一瞬でカヤックだけが出艇してしまいます!結構なスピードでアムロは行ってしまいますので要注意。何回もやってますが水に飛び込む事になります!念のためスターン側をどこかに結んでやった方がいいです。
スロープは楽チンでいいですね。ミニボートの本を見ると結構漁港から出てますが使っていいのかよくわからないのであまり使いません。
砂浜ですが僕の住む三重北部は伊勢湾台風などで痛いめにあってるのでどこでも堤防が高いです。堤防から砂浜に下りるには狭い階段を下りないと出る事はできません。肩に担いでカヤックをほぼ縦に持たないと通れません。僕の環境ではターポン120が正解のようです。これよりでかいと出艇不可能です。
あと重要なのは海に出たあと車が見える事。車が見えない所では出艇しません。堤防で見えない時は見える所にまで移動してから出艇です。
条件をみたす場所はなかなか無いもんですね。福井方面も出られる場所はなかなか無かったです。
関連記事