?パラシュートアンカー
カヤックは結構流されます。アンカーを打てば止まりますが上げ下げも大変だし深い時はロープがめっちゃ要ります。この流されるのをゆっくりにする為にパラシュートアンカーを使います。買うとなかなか高いのでトートバックを使っています。最初は業務スーパーで貰ったのを使ってたんですが小さいので少し大きいのに変えました。リサイクルショップでチャックが壊れていた為315円でした。ミッキーマウスのトートバックです。バッカンの方が口がいつも開いてるので効きが良さそうですが収納の関係でトートバックを使っています。畳んで繋いでいるロープをくるくる巻けば小さくなります。ターポン120のフットレストの前に収まります。僕は早く効くようにナス型おもりを一つ付けています。逆側にフロートも付けた方が良いかもしんない。紐の長さはバウやスターンに付けた時に座ってる部分から取れる長さ。船を前後させるだけで回収できる長さが良いです。風が吹くとカヤックは風に対して横になります。パラシュートアンカーをカヤックのどこに付けるかで流される角度を変えれます。またバウやスターンに付けると風に対してカヤックを立てる事ができます。小さいト
ートバックの時は無理でしたがでかいのにしたらうまくできるようになりました。ジギングなんかだとゆっくり流れるのがよいのでかなり使えます。
トートバックはナイロンのもので内側にインナーがないやつが良いです。インナーがあると中に空気が入ってダメダメです(経験済)
関連記事