プロフィッシュ45センターハッチ艤装

はじけよう

2013年01月20日 07:52

愛機バイキングカヤックプロフィッシュ45。

どうしたらもっと使いやすくなるか頭をなやませております。

先日海外の動画をみていたらいい感じの艤装を発見したのでやってみた!

すでに2,3回これで海に出ていますがなかなか良いです。

僕はせっかちな方なので前にいろいろあるとPEラインが絡んでしまいます(汗)

ターポンの時は結構いろいろ付けていましたがプロフィッシュではバウ側はなるべくシンプルを心がけています。

まず準備するのはバイキングカヤック純正のアイレットとフック、それとバンジーコードに付ける用のグリップです。

この置いてあるようにハッチに装着します。

アイレットが付く部分はまな板が無い部分なのでボルトナットで装着しています。真ん中のフックの部分はまな板なのでねじ止めでOK!

アイレットを付ける時は内側に船体のハッチの壁が納まるので位置を考えないとハッチが閉まらなくなります。

ココにバンジーコードを這わせます。

ここれで真ん中のフックの部分は引っ掛けるだけなので取り外し可能になります。

ココにロッドを止めたり・・・

ギャフを止めたり出来ます。

ちょっとしたものを挟んでおくのに凄く便利です。

そしてハッチ手前側のハッチを船体に止めるゴム。

こいつがそのままだとちょっと開閉しにくいのでここにグリップを装着します。

極太のタイラップ止め。止める部分はグリップの穴の中に入るので出っ張りません。

これもかなり使いやすくなります。この艤装はプロフィッシュに乗り出してすぐやってました(笑)

股の間の魚探を設置する部分にはプライヤーホルダーを作りました。

これはイレクターのパーツです。

取りたい時にすっと取れる。差し込むだけで簡単装着。理想の形です。

カヤックの艤装で僕が重要視してることは動線です。その道具を右手で使うのか、左手で使うのか、良く使うのか、たまに使うのか。

自分が使いやすい艤装が最高の艤装。みんな違うから面白いですね!

バイキングカヤックの樹脂製アイレットとフックはバイキングカヤックジャパンさんで取り扱いしています。

お問い合わせはこちら↓
バイキングカヤックジャッパン



あなたにおススメの記事
関連記事