ヒラタクワガタとの闘い
相変わらず昆虫採集に燃えております。
先日初めてオスのカブトムシが出てきました!
やっぱカッコイイですな~!男をひきつけるためにこのフォルムなんじゃないでしょうか?
こうゆう風に置いててもなかなか闘いません。樹液すってるカブトの横に置くと即喧嘩が始まりますが(笑)
こんなのも捕まえました。
ネブトクワガタ。
だいたい2cmくらいのクワガタです。初めて捕まえました。意外と人気あるみたい。
最近は5cm前後のヒラタクワガタはコンスタントに捕れるようになりました。僕は大きいのが欲しいだけなので見つけてもほぼスルーしてしまいます。
僕の採集スタイルはウロからクワガタをかきだすスタイルです。
ウロとは樹木に開いてる穴とか樹皮めくれですね。こんなんです。
木を見て回りすべてのウロをチェックしていきます。
ペンライトで穴を照らしクワガタが確認出来たら勝負開始!
道具はこんな感じです。
最初にライトで照らした瞬間に逃げ始める奴が多いので針がねを使い退路を断ちます。
これを失敗して奥に潜り込まれたら終了です。
ここからピンセットなどを駆使して引っ張り出します。クワガタを傷つけてもダメだし樹木を傷つけてもダメ。樹木を傷つけたりめくれをはがしてしまっては今後クワガタが住めなくなります。
まさに一騎打ちです。
今朝おおきなクワガタが潜むウロを見つけました。
なんとか出せ無いか挑戦しましたが無理。
クワガタの勝ち!
帰りにもう一度挑戦。
少し木に登って穴を覗く。
入口近くに居る!!
そっと退路を断つ・・・・・失敗otz
下側にかなり奥まで入り込んでしまった。
もう無理かと思っったんですがちょっと粘ります。
針がねを色々曲げてみて入り込んだ下から押し上げてみます。
ちょっとずつちょっとずつ上がってきます!イケる!!
穴の前くらいに来た時にクワガタが巧みにターンをかまします!
水泳のターンのように華麗にきまりました!
すると今度は頭を下にして上側に深く入りこみました!
うーん(汗)
次は大あごをピンセットで挟んで曲げた針金で奥から押してみます。また少しずつ少しずつ入口近くに出てきます。
しかし全身をつっぱて抵抗するクワガタの力に負けそうになります。
必死に耐えて最終的のズルリと出てきました~!!!!!!!”!!!
おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
もう大興奮ですわ!
太い!!!
クワガタは大きくなると幅が大きく成るんで結構違って見えます!
う~ん満足。
至福ですな。
関連記事