BAYARD
鯛ラバ用に長い事使ってきたアクシスバージョン2もかなりくたびれてきてすこぶる調子が悪いです。
アクシスバージョン2
●ギア比:5.8
●最大ドラグ力:3.5kg
●自重:235g
●糸巻量(号-m):3-150、3.5-130、4-110、5-90
●最大巻上速度:60cm
●スプール寸法:33/21
●ベアリング数ボール/ローラー:3/1(AR-Bを3個搭載)
シマノ(SHIMANO)
●耐久性を高めたヘビーデューティー仕様。ソルトウォーターでも使える「アクシスバージョン2」
02’アクシス 100 バージョン2 A-RB
このリールはカヤック購入前から使ってる物なのでまあ寿命かもしれません。カヤックでは毎回海水被りまくりだし(汗)
さて新しいリールが欲しくてずっと物色していました。あんまり高いのは手が出ません。候補はスピードマスター。カルッカッタ。スコーピオンmg。ベイヤード。ミリオネア。スマック。カイマン。アブ。アグレスト・・・・etc.
高い機種は中古を探します。
アクシスを使っててよく思ってたのがドラグが出る時にレベルワインダーが連動して欲しいとゆう部分。アクシスは連動しないためドラグが出始めたらハンドルを空回ししてレベルワインダーを真ん中にくるようにしてました!ド級の魚がかかってドラグが出てる時にラインがレベルワインダーにあたりキリキリいってるのが怖い。レベルワインダーに掛る負担もラインに掛る抵抗もかなりのものだと思います。
しかし色んなリールを実際に触ってみたんですが、レベルワインダーが連動する機種はアブとミリオネアブルーバッカーくらいしかありませんでした。
アブは最近はカッコイイ機種も出てきて良いんですが海水にどんだけ耐えられるのかとか未知だしアフターが心配なんでパス。ブルーバッカーは高すぎる。
先日中古釣具屋でベイヤードを発見。
ベイヤード150
●巻取り長さ(cm)ハンドル1回転当たり:61
●ギヤー比:5.8:1
●自重(g):270
●最大ドラグ力(kg):3
●標準巻糸量(PE):1号-340m/1.5号-280m/2号-200m
●ベアリング数ボール/ローラー:4/1
ダイワ(Daiwa)
●錆に強い:CRBB(防錆ベアリング)採用
●パワフルな巻き上げ:90mmロングパワーハンドル
●スムーズなドラグ性能:ハイパートーナメンドラグ
●4ボールベアリング
これは触ったことありませんでした。ドラグを緩めてスプールを逆転させてみると・・・・これは連動しています!!しかもかなりの美品で安い!いままで2級リールな気がして候補でも下の方でしたがこいつは使えそうです!!まあランク的にはアクシスと変わらんでしょう。
次はこいつで鯛釣ってみます!!
竿とのマッチングは・・・・・
色が合わない(汗)
関連記事