ドルフィンブルーフジ、もういちど宙へ
この映画知ってますか?
僕は漫画でも読みました。
「フジを助けたいんです!
もういちど泳がせてあげたいんです―」
「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館の人気者、バンドウイルカのフジの尾びれが、突然壊死してしまう。再びフジが泳げるように、人工尾びれプロジェクトが始まった。
実際に起きた出来事を元に、人間とイルカの交流を通じて喜びや怒り、悲しみ、そして愛を綴る、感動の“リアルストーリー”
難病にかかり尾びれの大部分を失ったイルカのフジ。沖縄美ら海水族館の要請を受け、ブリヂストンはゴム技術を活かした人工尾びれの製作に挑戦しました。 初めての取り組みで、試行錯誤の末、健康だった頃のフジの泳ぎを再び取り戻すことに成功」
僕は結構前にこの映画を見ていました。沖縄に行ったら会いたかったです。
会ってきました!
この子がふじです。
いままで試行錯誤されてきた尾ヒレが展示されていました!今もまださらなる良いヒレを作るために研究されているらしいです。
水中の小窓から。
近いΣ(@口@|||)
イルカはこっちが全力で「遊ぼう」オーラをだすとちょっと相手してくれるかんじ♪
これが人工尾ヒレです。結構なスピードで泳ぎまわっていました!
これだとよくわかります。
まわりが壊死してしまったため人工尾ヒレをつけていないとしゃもじのような形で泳げないそうです。
これからもっと良いヒレが出来ると良いね♪
関連記事