ロッドホルダー制作

はじけよう

2009年01月09日 18:53

先日ちょい記事にしたロッドホルダー。

一回以前から考えていたやり方で作ってみました。

材料は2X4材、とそれを突っ張らせるやつ!

↓コチラ

壁や天井にキズを付けず、新たに柱を設置できます。天井と床で踏ん張ります。

まずは2X4材を良い長さに切って設置。

う〜ん良い感じ。

続いて竿を乗せるフックを付けます。なかなかでかいフックが売ってなくて探しまわり、やっとまあまあのやつがありました。

そして、フックをただ付けるだけだと竿が乗ってるだけで、落ちてきそうなんで、思案・・・・・・・・ヨシ!チューブを使うことに決定!ホース切り売りコーナーを見に行く。

本当は黒いチューブが良いけど、売っていないため透明ピンクの工業用ホースを使う。

こいつをフックの頭に刺す。しかしフックの頭部分がでかくて入らないのでホースを熱湯につけてからやったらすんなり入った。

なかなかうまくできた♪
後は柱にフックを装着。う〜んまてよ・・・・竿先は細いから同じピッチで付けちゃダメかぁ〜。ちょい上げて・・・・・・・ヨシヨシ良いね!

と、いうことで・・・・・・出来ました!

もっとフック買ってきて付けますがとりあえず!

おお!なかなかカッコイイよ!

うまくロック出来てる!

我ながらアッパレじゃ(笑)
壁に穴を開けなくてもこんなんできます(。-∀-) ニヒ♪


あなたにおススメの記事
関連記事