シャチ
はじけは海の生き物でシャチがかなり好きです。始めて見たのは和歌山のアドベンチャーワールドでした。名前は「ルカ」体長はなんと640Cmでした。そのシャチが飛んだり、トレーナーのお姉さんと踊ったりしていました。迫力でなんか泣きそうになりました。
それからシャチが大好きです。しかし病気で死んでしまったようです。見たのは2回でしたが、素敵でした。
それからもシャチが見たくてしかたなかったので太地のクジラ博物館に行きました。名古屋港のクーちゃんの故郷です。シャチは居ましたが、水中は見れなくてショーもやってなかったので上から見ただけでしたがやっぱりかっこよかったです。しかし「ルカ」よりは大分小さかったです。
次は伊豆三津シーパラダイスです。
こちらもシャチは居ましたがプールが狭かったです。こちらもあまり大きくなかったです。
そんな時、名古屋港水族館にシャチが来たと聞きました!すぐ見に行きました。さすが世界二位の水族館。(確か)巨大水槽で悠々と泳ぎます。水中からもよく見えます。とてもやすらぐ良い空間でした。何回も見にいきました。でもクーもあまり大きくはなかったですが、プールのサイズからすればあまり大きくてもダメだとは思います。
ショーとして公開はしてなくてあくまでもトレーニング風景が見られるというものでしたが色んなことをしてかわいらしかったです。
夏のはじめ頃どうやら体調が悪いらしい事を聞いていました。療養プールに居るので公開していないみたいでした。
夏風邪か、夏バテみたいに聞きました。
水族館のホームページでは近況が伝えられ、どうやら少し回復したみたいですがイマイチ本調子ではなかったみたいでした。
そんな時、「クー死亡」のニュースが流れたようです。はじけはさっきまで知りませんでした(泣)かなりショックです。
死因は色々言われてるのではっきりわかりません。
たくさんの人を癒してくれたことでしょう。
シャチの飼育には賛否両論あるようですが一生見れないかもしれない動物を見られる動物園や水族館は子供達のためにも有って欲しいです。
もう「クー」を見る事はできませんが、ありがとうと言いたいです。
ご冥福をお祈りします。
クジラウォッチングでたまに野生のシャチも見られるようです。(前に行った時はイルカ、マンボウ、しか居なかった)生き生きと泳ぐシャチをいつか見てみたいです。
関連記事