鳥山考

はじけよう

2008年06月16日 22:01

昨日の鳥山はデカかったです!魚が食うなぶらでした!釣れたハマチはカタクチイワシをたらふ食ってました!

観察して思ったことはハマチがイワシを追っていて、ずっと食ってるわけではなく、ゆっくり追い詰めて、なんかのタイミングで一斉に食い出すんですね!
(すべてカヤックの下で起こってるので全部見える!)
その食わず追い詰めている間は食いませんでした。水面で捕食体制に入りバシャバシャやりだした時だけ食います!

これって常識?僕は知らなかった。だからボイルするまで待ってた方が良いのかも!

何回かラインが鳥に乗っちゃって焦った(笑)

ま〜待ってられないからインチクやりだすとバチャバチャやりだして間に合わないの繰り返しです(笑)

流れの下側には大量のウロコが流れていました。

これが食うのがサゴシだったら食いそこねたイワシが沈んでそれを鯛が食ってイワシパターンが成立するらしい。

これからどう変わるのか楽しみだぁ〜!


あなたにおススメの記事
関連記事