人に迷惑をかけないこと。

はじけよう

2015年05月26日 12:25

今回は人に迷惑をかけない事って難しいよねってお話。

生きている限りだれかに迷惑をかけて生きている。それを迷惑だと感じるかどうかも相手側次第です。

価値観はみんな違って当たり前。その人からしたらそれは正義なのです。

漫画のワンピース。僕からしたらルフィは悪人ではない。

しかしあの世界には誰かが作った「正義」が存在するため、ルフィはお尋ね者になってしまう。

自分の正義がだれかの正義ではないということ。

迷惑をかけないとはその誰かの正義にもそった形をとらなければ成立しない。

だから僕の正義を振りかざしたところで多くの人の心には響かないと思う。

僕はカヤックで釣りをする。

それはそれだけでその地域の方からすれば邪魔かもしれない。だからなるべく地元へのストレスがないよう気をつけているつもりです。

しかしストレスがないわけではないでしょう。

最近ボートを出す場所がかなり減ってきています。これはひとえに地元の正義に抵触し続けた結果なのです。

トイレの使い方が悪い。魚を捌いて生ゴミを置いて帰る。夜中にエンジンをかけたまま一晩中うるさい。夜中に宴会をしている。早朝からボートを膨らませる高圧ポンプの音がすごい。ドアを締める音がうるさい。迷惑駐車。早朝から大きな声で話す。ゴミを捨てていく。漁具を破損する。明らかに地元の方の邪魔になる位置でボートの準備をする。すでに禁止の場所から無理矢理ボートを出す。定置網の中で釣りをする・・・・

閉口です。

しかしこれもやっている人からしたら正義であって、何がダメなんだ?となると思いますがやはり迷惑行為以外のなにものでもありません。

誰しも迷惑はかけるけれども、その迷惑をなるべく小さくしていきましょう。

今だけではなく先を考えてみんなが行動できたら良いですね。







あなたにおススメの記事
関連記事