海水浴と梅花藻

はじけよう

2012年08月06日 05:57

今日は海水浴に行きました。いつも自分ばっか海行ってるんで家族を連れて。

かなり天気がよかったですが適度に風があってちょうどよかったです!

モリを持って行かなかったんですがでっかいオニダルマオコゼとか居ました。普通に海水浴場にあんなん居るんですね〜。

なぜか水中にキビナゴがたくさん死んでてトリがたくさん来てた。釣れそう(笑)

久しぶりに泳いで父ちゃんぐったり。


上がってから前から気になってた滋賀県米原、醒ヶ井の梅花藻を見に行った。

気温35度近い真夏日。
見に行っても暑いかな〜と思ってたんですが涼しいです!
かなりの水量で流れるこちらの地蔵川。少し上流の神社の石垣からじゃんじゃん湧き出ています。

なので水は氷水のように冷たく周囲の温度を少し下げているようです。


これが梅花藻です。

水中に小さな梅に似た花が咲きます。なんでもこの藻は清流にしか生えないらしく貴重なようです。


水が冷たいのでラムネやトマトが冷やしてあります。良い雰囲気!



こちらはスイカ!!

紐が斜めになるくらい流れています。注文すれば切ってくれるようです!おなかいっぱいだったので辞めましたが(笑)

遠くまでいったので地元ではなかなか売ってないジグも仕入れてきました。

楽しみです。

アングラーズリパブリック ゼッツ スローブラットS


SタイプとRタイプがあってフォール姿勢が違うようです。


あなたにおススメの記事
関連記事