粋
歳をとったせいか、最近木彫りの造形物が気になる。昔はなにも思わなかったけど、造り込まれた造形美。その技術にクラッときてしまう。先日も大きな木にカエルが3匹止まってる像を見た。カエルはヒキガエルのようで、背中のイボイボを木の根の表面のこぶを使って表現していた。凄い。
しかし10万円クラス(汗)う〜むよう買わん。
歳とともに価値観は変わっていくものだ。
伊勢へ行った時に買ったもの。
先日お宝鑑定団で放送していて、かなり気になっていました。
伊勢に行けばどこかに売ってるだろうと土産屋を探しましたがなかなか無かった。
一軒ちょっと入りにくい雰囲気の店を発見!
看板には伊勢一刀彫りの文字。
そこで発見して購入しました。その名も『丸鼠』
こんな小さいの造るのたいへんだろうなぁ。
あれから一月。最初は表面に濃いニス?みたいのが塗ってあったんだけど、よく擦れる部分は擦れて木の本来の色が出てきた。
これは彫りの深い部分は擦れないので濃いままだろう。これからどんな味が出てくるのか非常に楽しみだ♪
あ〜あのカエルも欲しかったな〜(笑)
関連記事