ワラサとヒラマサ

はじけよう

2010年06月21日 22:34

さてワラサとヒラマサを比べてみましょう。
まずこちらが昨日釣ったヒラマサ

そんでこれがワラサです。


サイズも同じくらいですがヒラマサの方が体高があります。

顔を比べてみましょう。
これがヒラマサ

これがワラサ

ヒラマサは口の上の角が丸いです。ワラサは角ばっています。

ひれの長さ。
これがヒラマサ


これがワラサ

ヒラマサは腹びれより胸びれの方が短い。ワラサはおんなじくらいです。
それとヒラマサは胴体の黄色い線に胸鰭が掛っています。ワラサは少し離れていますね!

そんでこれは比較がないんですがワラサが砲弾型なのに対してやはり平ペッたいです。



今回のヒラマサは白子たっぷりでした!正直言いますと僕は内臓系、卵、白子なんかはちょっと苦手です。今までは実家持って行っておりました。しかし最近みんなシラコ♪シラコ♪ってなってるんで今回は食ってみることに。2本ありますから片方はらずくん流の湯通しで。もう半分は焼いてみました。

そんであとはお刺身を♪

白子は・・・・・美味い・・・・んだけどなんかちょっとう~ん・・・(汗)やっぱ得意ではない。嫁さんは結構気に入ってるようだ・・・

刺身はめっちゃうまい!脂が乗ってるのにあっさり。ワラサとは違ったうまさ!見た目そっくりですが味は違います。

カサゴを清蒸魚に!

これチンチュイユイってよむんですね!今まで知らんかったです(笑)
こうゆう料理する時は魚を開くと味が良くしみ込んで美味し!

これ以前一回だけアコウでやったんですがかなりイケてます!美味い!!中華って味がします!

清蒸魚やった時の出汁が出まくった汁をスープにして〆。

堪能!


あなたにおススメの記事
関連記事